そこで今回は、女性に多い尿路感染症についてお話ししたいと思います。

 何度も頻回にトイレに行きたくなる(頻尿)、おしっこをしてもまだおしっこが出そうな気がする(残尿感)、尿に血液が混じっている(血尿)、排尿時に痛みを感じる(排尿時痛)。これらの症状を感じた経験はありませんか。これらは膀胱炎の典型的な症状です。

 膀胱炎を治療しないで放置したり、細菌の感染が強かったりすると、細菌が逆行性に膀胱から尿管をつたって腎盂(腎臓で作られた尿を集めて尿管へ送る部分)にまで侵入し、腎臓全体に炎症を起こします。これを、腎盂腎炎と言います。

 腎盂腎炎に特徴的な症状は、38度を超える高熱、腰の痛み、膀胱炎様の症状(排尿痛、頻尿、残尿感)です。悪寒や震え、嘔気や嘔吐といった消化器症状を認めることもあります。背中を殴られたような痛みがある、脇腹が痛いという方もいらっしゃいます。尿は濁ってみえます。腎盂腎炎の治療には1週間から2週間の抗菌薬の内服(または投与)、そして安静が大切です。

 腎臓は、血液中に溜まった老廃物や体にとって毒となる物質を除去して余分な水分とともに尿を作り、体の外に排泄する働きを担っている臓器です。血液をろ過する働きを担う腎臓に細菌が侵入すると、最悪の場合、全身に細菌が撒き散らされ(菌血症・敗血症)、重症化する可能性すらあるのです。

 尿路感染症の原因となる細菌の多くは、大腸菌です。大腸菌はその名の通り、小腸から大腸にかけて存在している腸内細菌の一つです。腸内細菌は、ヒトと共存しており、私たちの体調や健康と密接に関連していますが、腸内ではない部分に侵入してしまった場合、炎症を引き起こしてしまうのです。

 とはいえ、膀胱の中に多少の細菌が入り込んでしまっても、増える前に尿とともに排泄されてしまうので、炎症を起こす、つまり膀胱炎にはなりません。膀胱炎を発症しても、軽症であれば自然治癒することが多いです。

次のページ
1日に飲む水を1.5 リットルに増やすと膀胱炎の再発が減った