ワクチン接種で「入院リスクは40%減少」妊婦の重篤化を防ぐインフルエンザ対策

ちょっとだけ医見手帖(山本佳奈医師)

インフルエンザ

2019/11/20 07:00

山本佳奈(やまもと・かな)/1989年生まれ。滋賀県出身。医師。2015年滋賀医科大学医学部医学科卒業。ときわ会常磐病院(福島県いわき市)・ナビタスクリニック(立川・新宿)内科医、特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所研究員
山本佳奈(やまもと・かな)/1989年生まれ。滋賀県出身。医師。2015年滋賀医科大学医学部医学科卒業。ときわ会常磐病院(福島県いわき市)・ナビタスクリニック(立川・新宿)内科医、特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所研究員
※写真はイメージ(Getty Images)
※写真はイメージ(Getty Images)

 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「妊娠中のインフルエンザの予防接種」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。

*    *  *
 例年よりも一足早く、流行が始まってしまったインフルエンザ。9月に入り、多くの都道府県でインフルエンザによる学級閉鎖・学年閉鎖が相次ぎました。「インフルエンザワクチンの予防接種を受ける前に、インフルエンザにかかってしまった……」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 流行の目安となるのが、1.00を上回る定点報告数(全国約5,000の医療機関で1週間に受診した1医療機関当たりの患者数)です。厚生労働省の報告によると、10月28日から11月3日までの間に、なんと15の都道県で「流行」を迎えたとのこと。例年と比較すると、2カ月も早くインフルエンザの流行が始まっているのです。

 その要因のひとつとして考えられるのは、日本の気候の変化です。熱帯や亜熱帯では一年を通してインフルエンザが流行していますが、日本も冬だけでなく夏にもインフルエンザが流行するような気候に変化してきている可能性が指摘されています。グローバル化も要因の一つでしょう。例年4月から9月にかけてインフルエンザが流行している南半球や、年中流行している熱帯や亜熱帯と日本の人の往来は、来年のオリンピックを考慮するとますます盛んになると考えられます。

 アメリカ食品医薬品局(FDA)のゴットリーブ長官によると、「FDAが承認したインフルエンザを治療する抗インフルエンザ薬はいくつかあるが、インフルエンザの予防接種の代わりにあるものはない」といいます。

 実は、妊婦さんにとってもインフルエンザの予防接種は最善の予防法となります。今回は、妊娠中のインフルエンザの予防接種の重要性についてお話したいと思います。

NEXT

妊娠中はインフルエンザにかかりやすい?

1 2 3

あわせて読みたい

  • インフルエンザ予防接種シーズン到来 高齢者だけでなく子どもたちにも強く推奨を!
    筆者の顔写真

    山本佳奈

    インフルエンザ予防接種シーズン到来 高齢者だけでなく子どもたちにも強く推奨を!

    dot.

    10/7

    インフルエンザだけじゃない! 妊娠中に接種しておきたいワクチンとその効果とは?
    筆者の顔写真

    森田麻里子

    インフルエンザだけじゃない! 妊娠中に接種しておきたいワクチンとその効果とは?

    dot.

    1/23

  • インフルエンザ予防のための6つのポイント

    インフルエンザ予防のための6つのポイント

    tenki.jp

    1/21

    寒さが本格化!だから知っておきたい「妊婦が冬に気をつけるべきこと」

    寒さが本格化!だから知っておきたい「妊婦が冬に気をつけるべきこと」

    出産準備サイト

    2/1

  • 患者数2300人を超えた風疹 予防接種が「不可欠」であるこれだけの理由
    筆者の顔写真

    山本佳奈

    患者数2300人を超えた風疹 予防接種が「不可欠」であるこれだけの理由

    dot.

    12/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す