DE10形ディーゼル機関車にひかれて、小浜線を走った「丹後くろまつ号」。写真は勢浜~小浜間(撮影/坪内政美)
DE10形ディーゼル機関車にひかれて、小浜線を走った「丹後くろまつ号」。写真は勢浜~小浜間(撮影/坪内政美)

車内で味わえる食事は小浜の「ホテルアーバンポート」のプロデュースによる沿線の海山の幸のお弁当(撮影/坪内政美)
車内で味わえる食事は小浜の「ホテルアーバンポート」のプロデュースによる沿線の海山の幸のお弁当(撮影/坪内政美)

「丹後くろまつ号」の車内のサービスは、日頃からくろまつ号に乗車しているアテンダントさんが大活躍(撮影/坪内政美)
「丹後くろまつ号」の車内のサービスは、日頃からくろまつ号に乗車しているアテンダントさんが大活躍(撮影/坪内政美)

「丹後くろまつ号」は京都丹後鉄道のダイニング列車。食事がゆっくりと楽しめる木のぬくもりあふれる客席。デザインは水戸岡鋭治さんによるもの(撮影/坪内政美)
「丹後くろまつ号」は京都丹後鉄道のダイニング列車。食事がゆっくりと楽しめる木のぬくもりあふれる客席。デザインは水戸岡鋭治さんによるもの(撮影/坪内政美)

 10月25日(金)、26日(土)に京都丹後鉄道(本社:京都府宮津市)の所有するレストラン列車「丹後くろまつ号」が小浜線を運行した。小浜線は福井県の敦賀と京都府の東舞鶴を結ぶ、全長84.3キロの路線。今回の乗り入れは、10月26日、27日(日)に、沿線の小浜市内で開催される「御食国・和食の祭典in若狭路2019」に合わせて行われたもの。

【これぞ鯖ずくめ? 若狭湾の旬の食材が詰まったお弁当はこちら】

 JR以外の列車が小浜線に乗り入れるのは初の試みであり、2日間の定員はいずれも発売数日でいっぱいに。改めて人気の高さを証明した、このレストラン列車に乗車してきた。

*  *  *

■北陸新幹線敦賀開業までに、実際に観光列車を走らせたかった

 大きな話題を集めた「丹後くろまつ号」の乗り入れは、継続的に行われるものではないという。ではその意図はどこにあったのだろうか。「丹後くろまつ号」の小浜線乗り入れに取り組んできた若狭湾観光連盟の岩本克己さんによれば、「来る2022年度の北陸新幹線敦賀開業に向けての機運醸成や、今後どのように観光客をもてなしていくかを実際の観光列車運行から学ぶ」という側面が強かったそうだ。

 25日に敦賀駅で行われた出発セレモニーでは、杉本達治福井県知事から、「北陸新幹線敦賀開業後は、観光客を『敦賀から若狭に』連れて行くことが重要。小浜線沿線の観光エリアの整備、リニューアルに県として力を入れて取り組んでいきたい。県内での観光列車運行も見据え、そのきっかけになればと考えている」とのあいさつがあった。

 また、前田洋明JR西日本金沢支社長は、「敦賀が、若狭、さらにその先の滋賀県や山陰といった周遊観光の玄関口として多くの人を呼び込むことができれば。そういった取り組みの一歩になればいい」と語った。

■若狭グルメといえば…お弁当は鯖をアレンジした料理が詰まっていた

 今回、筆者が乗車したのは、13時30分敦賀発14時57分小浜着のコース。発車時刻が迫ると、発車メロディーの代わりに、地元敦賀市でスコップ三味線を演奏する「すこっぷサウンズ」の豪快な生演奏が車内まで響き渡った。大勢の人が見守るなか、JR西日本所有のディーゼル機関車DE10形がけん引する「丹後くろまつ号」はゆっくりと敦賀駅をあとにしていく。

次のページ
魅力が異なる数種の鯖料理に舌鼓