皇居をぐるりと囲むように存在する「東京十社」とは? 専用朱印帳にミニ絵馬も

あなたの知らない神社仏閣の世界

神社仏閣

2019/10/26 07:00

 御朱印集めがすっかりブームとなって久しい。集印を始めた理由はそれぞれでも、やはり巡拝という意味合いは大きいだろう。例えばお正月の七福神巡り、四国のお遍路、各地にある霊場めぐりなど、調べるとかなりの数の巡拝路がみつかる。

あわせて読みたい

  • 散歩を兼ねて東京十社を参拝すると、恋愛・商売・学業・勝負運がUPするってホントですか!?

    散歩を兼ねて東京十社を参拝すると、恋愛・商売・学業・勝負運がUPするってホントですか!?

    tenki.jp

    9/24

    震災被害に大きな差が… 被害の少なかった神社が祭る神さまとは?
    筆者の顔写真

    鈴子

    震災被害に大きな差が… 被害の少なかった神社が祭る神さまとは?

    dot.

    3/10

  • 「建国記念の日」って何の日? 全国の神社が祝う理由
    筆者の顔写真

    鈴子

    「建国記念の日」って何の日? 全国の神社が祝う理由

    dot.

    2/9

    ブームで進化する御朱印帳 コロナ禍で郵送は「代参と捉えていい」

    ブームで進化する御朱印帳 コロナ禍で郵送は「代参と捉えていい」

    週刊朝日

    1/3

  • 今年は7月15・16日! 年に2回だけ登れる早稲田に残る最古の富士塚とは?
    筆者の顔写真

    鈴子

    今年は7月15・16日! 年に2回だけ登れる早稲田に残る最古の富士塚とは?

    dot.

    6/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す