
夏の甲子園、U-18W杯も終わり、今年の高校3年生年代が出場する公式戦は全て終了となった(9月28日から行われる国体は公開競技扱い)。プロ志望届を提出した選手の公開もスタートし、いよいよドラフト会議も目前という時期である。今年の高校生では佐々木朗希(大船渡)と奥川恭伸(星稜)が双璧と言われているが、公式戦の実績という意味では非常に対照的だ。
【写真】U-18W杯で評価が上がった「ドラフト候補」はこの選手!
佐々木は甲子園出場はおろか東北大会の出場経験もないが、奥川は2年春から4季連続で甲子園出場を果たしている。ドラフトの評価に甲子園出場の有無とそこでの活躍はあまり関係ないと言われているが、果たして本当にそうだろうか。まずは過去5年のドラフト1位と2位で指名された高校卒の選手について調べてみると下記のような結果になった。
【甲子園出場経験有り:32人】(★が3年夏出場 ※が3年春出場)
岡本和真(智弁学園→巨人1位)★※
松本裕樹(盛岡大付→ソフトバンク1位)★
高橋光成(前橋育英→西武1位)
安楽智大(済美→楽天1位)
小笠原慎之介(東海大相模→中日1位)★
高橋純平(県岐阜商→ソフトバンク1位)※
平沢大河(仙台育英→ロッテ1位)★※
オコエ瑠偉(関東一→楽天1位)★
寺島成輝(履正社→ヤクルト1位)★
堀瑞輝(広島新庄→日本ハム1位)★
今井達也(作新学院→西武1位)★
藤平尚真(横浜→楽天1位)★
中村奨成(広陵→広島1位)★
村上宗隆(九州学院→ヤクルト1位)
吉住晴斗(鶴岡東→ソフトバンク1位)
清宮幸太郎(早稲田実→日本ハム1位)※
安田尚憲(履正社→ロッテ1位)※
小園海斗(報徳学園→広島1位)★
根尾昂(大阪桐蔭→中日1位)★※
吉田輝星(金足農→日本ハム1位)★
太田椋(天理→オリックス1位)
藤原恭大(大阪桐蔭→ロッテ1位)★※
栗原陵矢(春江工→ソフトバンク2位)
清水優心(九州国際大付→日本ハム2位)★
広岡大志(智弁学園→ヤクルト2位)
高橋昂也(花咲徳栄→広島2位)★※
山口翔(熊本工→広島2位)※
西川愛也(花咲徳栄→西武2位)★
増田陸(明秀日立→巨人2位)※
小幡竜平(延岡学園→阪神2位)※
渡辺勇太朗(浦和学院→西武2位)★
野村佑希(花咲徳栄→日本ハム2位)★
【甲子園出場無し:5人】
宗佑磨(横浜隼人→オリックス2位)
小野郁(西日本短大付→楽天2位)
小沢怜史(日大三島→ソフトバンク2位)
古谷優人(江陵→ソフトバンク2位)
石川翔(青藍泰斗→中日2位)