- ニュース
- 記事
2017年の流行語大賞に「忖度」と共に選ばれたのが「インスタ映え」だ。若い世代はともかく、中年以降にとっては耳慣れない言葉かもしれないので一応解説すると、自分で撮影した写真を投稿するタイプのSNS(ソーシャルネットワークサービス)として人気の“インスタグラム”において、撮影・投稿に対して高い評価がどうかの尺度を指す。インスタグラムは投稿した写真に対してそれを見た人が「いいね」という評価をつける仕組みだが、その「いいね」をたくさん集めそうな写真が「インスタ映えする」写真で、それを実現する風景や被写体の様子などが「インスタ映えする○○」ということになる。いわばフォトジェニックといったことでもあるが、正方形の画角が基本のインスタグラムでは、それにうまくはまるかどうかも評価の一角になる。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス