パナソニック、電通、HIS、ヤマト運輸…… 厚労省が実名公表しても減らない“ブラック企業”

就活

2017/12/11 07:00

 長時間労働や賃金不払いなど労働関係法令に違反した疑いのある企業名を、今年5月から厚生労働省がホームページで公表しはじめてから約半年。政府が「問題あり」と認定したブラック企業のリストは毎月更新され、その数は最新版(11月15日発表)では496社にのぼっている。

あわせて読みたい

  • ブラック企業さえ使い捨て!? 「モンスター社員」の“実態”

    ブラック企業さえ使い捨て!? 「モンスター社員」の“実態”

    dot.

    6/15

    自動販売機でも働き方改革 JR東京駅で続けられる闘争ルポ

    自動販売機でも働き方改革 JR東京駅で続けられる闘争ルポ

    dot.

    5/8

  • 古賀茂明「電通事件でわかる労基法のザルぶり 連合は“経団連労務部”」
    筆者の顔写真

    古賀茂明

    古賀茂明「電通事件でわかる労基法のザルぶり 連合は“経団連労務部”」

    dot.

    4/24

    電通の次は?労基署エース部隊が狙う「あの旅行会社」

    電通の次は?労基署エース部隊が狙う「あの旅行会社」

    ダイヤモンド・オンライン

    5/22

  • ワタミはどう? 労基法に抵触せずブラック企業になるケース

    ワタミはどう? 労基法に抵触せずブラック企業になるケース

    週刊朝日

    12/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す