老け込んだ親の姿にハッとしたことはありませんか? そんな親のきもちや行動を、もしかしたら私たちは誤解しているかもしれません。大阪大学大学院教授で、老年行動学を専門とする佐藤眞一先生のやさしい文章と、まんが家・北川なつさんのマンガで、老いた親のきもちをわかりやすく解説した『マンガで笑ってほっこり 老いた親のきもちがわかる本』(朝日新聞出版)から、いくつかのアドバイスを紹介します。第10回は「いつも肝心なことを相談してくれない」です。

*  *  *

 見たことのない契約書を親の持ち物から発見したり、親の口からではなく、人づてに親が起こした大事件を聞いて驚いたり……。子どもとしては、「どうしてこんなに大切なことを、私に言ってくれないの!?」というきもちになってしまいますよね。なぜ親は、肝心なことを相談してくれないのでしょうか?

 高齢の親が相談をためらう時は、金銭が絡んでいる場合が多くあります。高額な契約や買い物をしてしまったケースです。本人も「相談もなしに自分だけで判断して、よくなかったかな」とは思っているものの、事前に言えば反対され、事後報告をすれば叱られることがわかっているので、言い出しにくいのでしょう。

 また、「子どもに心配や迷惑をかけたくない」というきもちから、遠慮をしてあえて相談しないこともあるはずです。特に多いのが、病気の治療や施設への入居などに関する事柄です。人から世話をしてもらうのは、いくつになっても申し訳ないもの。それが子どもであればなおさら、親は一人でなんとかしようとするのです。

 事が発覚してから騒いでもどうにもなりません。その後の対応や対処に力を注ぎましょう。

【Happyアドバイス】
「相談して」と言っても効果はほとんどなし。
「最近どう?」など、こちらから聞き出す工夫をしよう。