認知症の祖母と母を“しれっと”W介護 ブロガー工藤広伸さんの「ストレス溜めない」方法

介護を考える

2017/11/13 07:00

 東京と実家・岩手の遠距離介護を続け、介護者目線の情報を発信している介護作家・ブロガーの工藤広伸(くどひろ)さん。週刊朝日MOOK「家族で読む予防と備え すべてがわかる認知症2017」では、介護者の気持ちがラクになるヒントを聞いた。

あわせて読みたい

  • 介護の相談、身近な人より遠い人がいい? 経験者が語る3つのコツ

    介護の相談、身近な人より遠い人がいい? 経験者が語る3つのコツ

    AERA

    6/3

    ウィズコロナの遠距離介護 生まれた新たな問題とデジタル活用

    ウィズコロナの遠距離介護 生まれた新たな問題とデジタル活用

    週刊朝日

    7/7

  • 介護に行けず「少しほっとした」 遠距離介護のツラい現実と三つの問題

    介護に行けず「少しほっとした」 遠距離介護のツラい現実と三つの問題

    週刊朝日

    7/7

    認知症の親が加害者になった時、子どもの責任は…

    認知症の親が加害者になった時、子どもの責任は…

    週刊朝日

    11/26

  • 子どもを“認知症キッズサポーター”に 認知症に新たな取り組み

    子どもを“認知症キッズサポーター”に 認知症に新たな取り組み

    AERA

    11/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す