真鶴にある「泊まれる出版社」とは?

2016/10/16 16:00

 湯河原と小田原に挟まれた小さな町、神奈川県足柄下郡真鶴町。その真鶴町のある真鶴半島の中心には御林(おはやし)と呼ばれる魚付き林がこんもりと繁り、その背後にはどこまでも青い海が広がっている。集落が集中する中心部から漁港にかけての街並みは古いたたずまいを残し、家と家の間は背戸道と呼ばれる車が入れない細い路地でつながれていて趣が深い。この町に、泊まれる出版社「真鶴出版」がある。

あわせて読みたい

  • アートの真骨頂はギャラリーにあり 鑑賞から購入へ世界が広がる方法

    アートの真骨頂はギャラリーにあり 鑑賞から購入へ世界が広がる方法

    AERA

    7/16

    地方移住の主役はシニアから若者へ “東京脱出”の意義とは?

    地方移住の主役はシニアから若者へ “東京脱出”の意義とは?

    AERA

    10/3

  • 消滅可能性都市・三浦市が挑む定住促進策「トライアルステイ」

    消滅可能性都市・三浦市が挑む定住促進策「トライアルステイ」

    dot.

    4/9

    “創造的過疎”築いた徳島県神山町が次に目指すのは、日本海のあの町!

    “創造的過疎”築いた徳島県神山町が次に目指すのは、日本海のあの町!

    週刊朝日

    5/11

  • 若者は地方をめざす 「地方に仕事がない」はウソ?

    若者は地方をめざす 「地方に仕事がない」はウソ?

    週刊朝日

    10/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す