ニートの姉の将来は誰がみるのか?「きょうだいリスク」という新たな問題

朝日新聞出版の本

2016/02/08 16:00

 小中学生の子ども3人を育てる女性(47)の目下の不安は、姉(50)だ。独身で、ほぼ無業、いわゆるニートだ。親の庇護のもとに実家暮らし。掃除や洗濯も70代の母の役目で、金銭的にも親に頼り切っている。大手企業に勤めていた父親は、姉の将来を見越してマンションを購入し、姉の将来の生活費も残すという。

あわせて読みたい

  • 独身で病の義兄、フリーターの妹…世代またぐ「きょうだいリスク」

    独身で病の義兄、フリーターの妹…世代またぐ「きょうだいリスク」

    AERA

    2/4

    親亡き後、50歳ニートの姉の面倒をみるのは47歳の妹しかいないのか?

    親亡き後、50歳ニートの姉の面倒をみるのは47歳の妹しかいないのか?

    AERA

    6/14

  • 人生をも左右する「きょうだい格差」 親亡き後の不安

    人生をも左右する「きょうだい格差」 親亡き後の不安

    AERA

    8/17

    ダウン症の姉より健常な弟が… 49歳独身男性が抱える“きょうだいリスク”とは

    ダウン症の姉より健常な弟が… 49歳独身男性が抱える“きょうだいリスク”とは

    AERA

    6/15

  • 介護をする人は「親の愛に飢えている子」?

    介護をする人は「親の愛に飢えている子」?

    週刊朝日

    4/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す