生きるのが下手な子どもに必要なのは「戦略思考法」だった

仕事

2015/10/06 16:00

 経営コンサルタントの鈴木貴博氏が、物事や人生についての選択肢を増やすための思考法“戦略思考”に関して書いた『ぼくらの戦略思考研究部』(朝日新聞出版)。この本に込めた、生きるのが下手な子どもが、少しでもうまく生きていける方法とは?

あわせて読みたい

  • 仕事は「計画」からやってはいけない!「手」がとまってしまう人が見直すべきポイント

    仕事は「計画」からやってはいけない!「手」がとまってしまう人が見直すべきポイント

    ダイヤモンド・オンライン

    3/11

    「ダントツの生産性を生み出す」トップ層に共通する思考法とは

    「ダントツの生産性を生み出す」トップ層に共通する思考法とは

    dot.

    1/24

  • 不確かな世の中を“サバイブ”するための新時代の仕事術「独立思考」とは

    不確かな世の中を“サバイブ”するための新時代の仕事術「独立思考」とは

    dot.

    12/19

    発達障害の傾向を持つ父子に母親は鬱状態…家族の機能不全を乗り越えるには

    発達障害の傾向を持つ父子に母親は鬱状態…家族の機能不全を乗り越えるには

    AERA

    4/9

  • 仕事、恋愛、お金... 人生をよりよくする「考える技術」の身につけ方とは?

    仕事、恋愛、お金... 人生をよりよくする「考える技術」の身につけ方とは?

    BOOKSTAND

    7/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す