坂東三津五郎さんの遺影(東京都港区・青山葬儀所で)
坂東三津五郎さんの遺影(東京都港区・青山葬儀所で)

 2月21日、膵臓がんのために59歳の若さで亡くなった坂東三津五郎(本名・守田寿=もりた・ひさし)さんの葬儀・告別式が25日、東京都港区の青山葬儀所で営まれた。

 歌舞伎俳優・尾上菊五郎、市川海老蔵やSMAPの木村拓哉ら著名人のほか一般のファンを含めた5000人が参列して、三津五郎さんの死を悼んだ。

 2013年9月に膵臓がんの摘出手術を受けたが、昨年4月に復帰。闘病を経て歌舞伎座の舞台に復帰した会見では、「皆さんが待っていてくださって、私の生きる場所はここ(舞台)だと思いました」と力強く語った。

 だが、9月には12月に控えていた主演舞台の降板を発表。復帰を目指していたが、再び舞台に立つことはかなわなかった。

 6歳のときに坂東八十助を襲名、先代の父・三津五郎が亡くなった2年後の01年(当時45歳)に、10代目・三津五郎を襲名した。日本舞踊・坂東流の家元でもあり、歌舞伎界きっての踊りの名手としても知られた。

 そんな三津五郎さんと盟友だったのが、2012年に57歳の若さで亡くなった中村勘三郎さんだった。同い年だった2人は幼いころから共に芸を切磋琢磨して、私生活でもふたりで旅行をするほどだった。

 勘三郎さんの葬儀で三津五郎さんは「君のまねはできないし、やり方は違うかもしれないけれど、雅行君(勘九郎の本名)、隆行君(七之助の本名)、七緒八君(勘九郎の長男)と一緒にこれからの歌舞伎を守り、戦い続けることを誓います」と述べたが、その言葉通り最後まで舞台で戦い続け、歌舞伎座の屋台骨を支えてきた。

 三津五郎さんは1月末にインフルエンザに感染、肺炎を併発していたため、都内の病院に緊急入院した。それでも、2月7、8日には一時外出の許可をもらい、都内で行われた「日本舞踊 坂東流」の名取試験には家元として立ち会い、8日の試験前には、NHK・BSプレミアム「美の壺」(27日放送)の収録を自宅で行ったという。

 弔辞で菊五郎は「君は趣味も多く、お城好きで自分の番組まで持っていたようで。『姫路城が好きだ』『彦根城が好きだ』と言っていたけど、ホステス嬢もキャバクラ嬢も好きでした。向こうの世界のネオン街でもいい店を探しておいてください。私が行ったらいい店を紹介してください。ありがとう」と三津五郎さんに語りかけた。

 かつて三津五郎さんも、盟友に「僕がそちらに行ったら、また、一緒に踊ってください。そのときのために、また、稽古しておきます」と語っていた。

 「美の壺」では、印伝(鹿の革を加工した工芸品)の魅力について「男にとってはたまんない」と笑顔でインタビューに答えていたという。

 盟友との踊りと酒…三津五郎さんの「たまんないね」という声が聞こえてきそうだ。

(ライター・戸崎圭子)