「うちの子をいい企業に入れて」と言う親が子どもの就活でできていないこと

就活

2022/03/08 13:14

「うちの子をいい企業に入れてほしい」「子の就活にアドバイスしたい」。受験する子より、親の方が心配しがちな最近の就職活動。親子で満足する就職活動にするための絶対押さえるべきポイントを、“シューカツ”指導経験が豊富な大学准教授が解説する。(星城大学経営学部准教授 高濱優子)

あわせて読みたい

  • 就活はスタートダッシュで決まる!2017年卒の「失敗組」から学べること

    就活はスタートダッシュで決まる!2017年卒の「失敗組」から学べること

    ダイヤモンド・オンライン

    9/5

    二極化に拍車? 「人気者」だけがウハウハの就活事情

    二極化に拍車? 「人気者」だけがウハウハの就活事情

    週刊朝日

    1/20

  • 21年卒就職内定率「鈍化」も「悲観する必要なし」 企業の学生集め、オンライン対応苦戦が原因か

    21年卒就職内定率「鈍化」も「悲観する必要なし」 企業の学生集め、オンライン対応苦戦が原因か

    AERA

    6/3

    就職留年して「いい人」と「ダメな人」の違いは

    就職留年して「いい人」と「ダメな人」の違いは

    AERA

    9/28

  • コロナ禍の就活に専門家「最終選考まで一度も会わずに内定が出るケースも」

    コロナ禍の就活に専門家「最終選考まで一度も会わずに内定が出るケースも」

    AERA

    6/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す