ケンドリック・ラマー、『DAMN.』が【ピュリッツァー賞】<音楽部門>受賞

2018/04/17 13:35

ケンドリック・ラマー、『DAMN.』が【ピュリッツァー賞】<音楽部門>受賞
ケンドリック・ラマー、『DAMN.』が【ピュリッツァー賞】<音楽部門>受賞


 ケンドリック・ラマーの『DAMN.』が2018年【ピュリッツァー賞】<音楽部門>を受賞した。通常は高い評価を得たクラシックの音楽家が受賞するこの部門で、クラシックやジャズではないジャンルの人気ミュージシャンが受賞するのは初の快挙だ。
 【ピュリッツァー賞】委員会は、30歳のラマーの生々しく力強い【グラミー賞】受賞アルバムを“熟練のソング・コレクション”と形容し、“現代のアフリカ系アメリカ人の生活”を捉えていると評した。ラマーには賞金15,000ドル(160万円)が贈られる。
 歌詞の内容の奥深さ、政治的なメッセージも込められたライブ・パフォーマンス、そしてヒップホップ、スポークン・ワード、ジャズ、ソウル、ファンク、ポエトリー、アフリカ音楽の巧みな組み合わせが絶賛されてきたラマーは、2011年に『Section.80』でミュージック・シーンに登場して以来、商業的な訴求力と高い評価の絶妙なバランスを保ってきた。
 米国でそれぞれがプラチナ認定(100万ユニット)されている『グッド・キッド・マッド・シティ』、『トゥ・ピンプ・ア・バタフライ』、そして『DAMN.』でラマーは、黒人であることやストリート・ライフ、警察の蛮行、不屈の努力、サバイバル、そして自尊心などについて考察し、それぞれが芸術作品の域に達している。彼の尖って鋭敏なラップはその世代の声となり、軽々とヒップホップ界をリードするだけでなく、ラップ外のロック、ポップ、ジャズのオーディエンスにも波及した。チャートの常連でもある彼は、全米チャートTOP40に24曲送り込んでおり、中でも『ハンブル.』がNo.1を獲得している。
 【ピュリッツァー賞】委員会は過去にボプ・ディラン、デューク・エリントン、ジョージ・ガーシュウィン、セロニアス・モンク、ジョン・コルトレーン、ハンク・ウィリアムズに<特別賞>を授与してきたが、<音楽部門>でラマーのようなポピュラー音楽のアーティストが受賞したことはなかった。ジャズ・アーティストでは1997年にウィントン・マルサリスが初めて受賞している。

あわせて読みたい

  • ケンドリック・ラマー、【ピュリッツァー賞】授賞式に出席

    ケンドリック・ラマー、【ピュリッツァー賞】授賞式に出席

    Billboard JAPAN

    5/31

    ケンドリック・ラマー、『DAMN.』収録曲がすべてプラチナ認定に

    ケンドリック・ラマー、『DAMN.』収録曲がすべてプラチナ認定に

    Billboard JAPAN

    6/8

  • ケンドリック・ラマー/チャックD/スフィアン・スティーヴンスら、映画芸術科学アカデミーの会員に招待

    ケンドリック・ラマー/チャックD/スフィアン・スティーヴンスら、映画芸術科学アカデミーの会員に招待

    Billboard JAPAN

    6/26

    ブルーノ【グラミー】6部門制覇/ケンドリック初快挙/ジェイ・Z&ビヨンセのサプライズAL~米ビルボードが選ぶ音楽界における印象深い出来事(上半期)

    ブルーノ【グラミー】6部門制覇/ケンドリック初快挙/ジェイ・Z&ビヨンセのサプライズAL~米ビルボードが選ぶ音楽界における印象深い出来事(上半期)

    Billboard JAPAN

    12/14

  • 【BBMAs】ケンドリック、ブルーノ、エドが最多ノミネート、ビヨンセ【コーチェラ】で圧巻パフォーマンス、ドレイクが1位と2位を独占:今週の洋楽まとめニュース

    【BBMAs】ケンドリック、ブルーノ、エドが最多ノミネート、ビヨンセ【コーチェラ】で圧巻パフォーマンス、ドレイクが1位と2位を独占:今週の洋楽まとめニュース

    Billboard JAPAN

    4/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す