昨年末までは駅の改札口で帰省する孫を待受ける光景が(C)朝日新聞社
【表1】「年末年始の帰省」ネオマーケティング調査(Webアンケート方式で実施。調査期間は10月27~29日/20歳以上の男女、有効回答数は1000人)
【図1】感染リスクが高まる「5つの場面」(厚生労働省ホームページより)
現代礼法研究所 代表 岩下宣子/全日本作法会の内田宗輝先生、小笠原流小笠原清信先生に師事し、マナーを学ぶ。お茶の水女子大学の森下はるみ教授から動作学を学ぶ。1985年、現代礼法研究所を設立し、2003年に特定非営利活動法人(NPO)マナー教育サポート協会理事長に就任。19年から理事・相談役。他にNPOりすシステム 監事。「マナーは愛(思いやり、大切にするこころ)」を原点として、多くの企業、学校、商工会議所、各種団体等で研修指導、講演を行うと同時に、執筆活動、テレビ出演など幅広く活動