アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県)のウシマンボウの剥製。生鮮時は全長300cm(体重2030kg)。剥製は種の特徴が保たれているのでマンボウと見分けるのは簡単。2020年12月の水族館リニューアルで入口近くに移動された(C)澤井悦郎
ミュージアムパーク茨城県自然博物館(茨城県)のウシマンボウの剥製。生鮮時は全長280cm。剥製は種の特徴が保たれているのでマンボウと見分けるのは簡単(C)澤井悦郎
北九州市立自然史・歴史博物館(福岡県)のウシマンボウの剥製。生鮮時は全長325cmで国内最大のウシマンボウ剥製。剥製は種の特徴が保たれているのでマンボウと見分けるのは簡単。ウシマンボウの標準和名の基準標本(C)澤井悦郎
神奈川県立生命の星・地球博物館(神奈川県)のウシマンボウの剥製。生鮮時は全長202cm。剥製は外観的な種の特徴が失われているので研究者でもウシマンボウと同定するのは難しい(C)澤井悦郎