東京の展示のために制作したネオン作品。「Floating」「Layered」「Visions」という新たなキーワードがある(c)mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery
展覧会の入り口ロビーは「earthly flowers, heavenly colors」(2017)が壁一面に拡大されている(c)mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery
TOKYOから。父、蜷川幸雄が逝くまでの1年半を撮った『うつくしい日々』(2017)の次に、日常の題材として東京を選んだ(c)mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery
TOKYOから。「写ルンです」を使用して、半径1~2メートルの東京を撮影。フィルムのニュアンスで都市を切り取る(c)mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery
「光の庭」から。今年の春に撮影した桜と藤の花の写真で構成。「未来というフィクション、イメージ」を静けさの中で表現した(c)mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery
最後の部屋「Chaos Room」は、映画で使った小道具や、家にあるものを集めた。「虚構と現実が溶け合って、私の部屋とほぼ同じ」(蜷川さん)(c)mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery
「GO Journal」で撮影したパラアスリートの肖像が並ぶ。彼・彼女らへの視線を「がんばる人」から「カッコいい人」へと転換させた(c)mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery
「蜷川実花展─虚構と現実の間に─」 上野の森美術館で11月14日まで。 東京会場公式サイトhttps://ninagawa-exh.com earthly flowers, heavenly colors(2017) (c)mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery