横山明日希さん
『あした話したくなる ふしぎすぎる数の世界』( 横山明日希監修/朝日新聞出版)「いん石に当たる確率は、宝くじに当たるよりも高い」「新聞を42回折ると月まで届く」――「へぇー」とうなって、思わず誰かに話したくなる数や算数、数学にまつわるトピックを50本収録。小学校低学年からでも読めて、まさしく「算数を楽しむ」ためのきっかけになる本。横山さん監修。※Amazonで本の詳細を見る
『論理的思考力が育つ 10歳からのおもしろ!フェルミ推定』(横山明日希/くもん出版)「1冊のノートに、好きなコの名前は何個書ける?」「トイレの花子さんは日本に何人いる?」など、誰も正解がわからない問題を推理していく「フェルミ推定」を通じ、思考力を養う本。「正解のない問題に答えを出す楽しさを味わってもらいたい」(横山さん)※Amazonで本の詳細を見る
『親子で楽しむ!中学受験算数』(横山明日希+滝澤幹著/平凡社) 難関中学の入試問題を題材に、算数を解く面白さ、楽しさを子どもに伝えるヒントが詰まった一冊。横山さんおすすめの問題は、麻布中学(東京)の問題。「考えさせられる、工夫が見える」と評する。※Amazonで本の詳細を見る