来年、築90年を迎える大坂城天守。1931年、「大坂夏の陣図屏風」などの描写を参考にして再建された
遊園地の施設として1964年に建てられた伏見城天守
伝安土城二の丸跡。豊臣秀吉が建立した織田信長廟が残る
1960年、外観復元(当時の図面をもとに再現)された小田原城天守
観音寺城の池田丸に築かれた野面積み(※注)の大石垣 (※注)づらづみ/自然石を加工しないで積んでいく工法
忍城の御三階櫓は、江戸時代に代用天守として使用した櫓を復興したもの
有岡城本丸に残る石垣。灯籠等の転用石も用いられている
戦国の堅城ベスト30 (週刊朝日2020年4月24日号より)