運転最終日の青梅街道・天沼陸橋を走る14系統荻窪駅前行きの都電 成宗~荻窪駅前 (撮影/諸河久:1963年11月30日)
昭和38年2月の路線図。新宿から荻窪まで走るのが杉並線だ(資料提供/東京都交通局)
「さらば都電ょ有難う 去り行く都電に感謝」のメッセージで沿線の人々から見送られる最終日の装飾電車 鍋屋横丁停留所 (撮影/諸河久:1963年11月30日)
現在の青梅街道・天沼陸橋。マンションが立ち並ぶ(撮影/井上和典・AERAdot編集部)
「ツェッペリン飛行船」の格納庫の一部が使われたといわれる杉並車庫の特異な上家屋。手前の棟は検車場で奥の棟は工場として使われていた(撮影/諸河久:1963年4月29日)