1時間ごとに入場枠が設定された会場ゲート。待ち時間は20~30分だった=米倉昭仁撮影
大屋根リングの下は広い通路になっている。意外なほど涼しく、快適に移動できる=米倉昭仁撮影
こちらは話題になったイギリスパビリオンのあのスコーン!英国パビリオンのレストランで購入したスコーン=米倉昭仁撮影
大屋根リングの上からは大阪湾や市街地が望める=米倉昭仁撮影
万博会場に入ると「みゃくみゃく」がお出迎え=米倉昭仁撮影
人気のイタリアパビリオン。また万博を訪れたら見学したい=米倉昭仁撮影
聖地エルサレムの「石」を展示したイスラエルブース=米倉昭仁撮影
入場待ちの人にショーを披露するサウジアラビア王国館=米倉昭仁撮影
インターネットやスマホでは得られない情報があることを教えてくれるトルクメニスタンパビリオン=米倉昭仁撮影
さまざまな国連機関の役割が学べる国連パビリオン=米倉昭仁撮影
英国パビリオンのレストランで購入したスコーン=米倉昭仁撮影
英国パビリオンのレストランで購入したスコーンと英国式の庭園=米倉昭仁撮影
建物の周囲に英国式の庭園が設けられた英国パビリオン=米倉昭仁撮影
「我々の存在の真意とは。」と、問いかけるブラジルパビリオン=米倉昭仁撮影
アメリカパビリオンの前には終日、長い列ができていた=米倉昭仁撮影
愛子さまも見学したシンガポールパビリオン。記者の家族の評価も高かった=米倉昭仁撮影
戦時下にある状態をさまざまな品物を通じて伝えるウクライナブース=米倉昭仁撮影
現地の味が楽しめるマレーシアパビリオンのレストラン=米倉昭仁撮影