保育園や学校でハラル食を提供する動きが広がりつつある(写真はイメージ/ gettyimages)
ハラル食を調理するガス台で作られた「チキンみそカツ」=保育園「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」、米倉昭仁撮影
2人の保育園児を育てるジャマンさん。手にしているのは「ハラル認証」団体による適合証明書=保育園「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」、米倉昭仁撮影
ハラルの昼食を食べるムスリムの園児=保育園「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」、米倉昭仁撮影
ハラル食の「チキンみそカツ」=保育園「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」、米倉昭仁撮影
ハラル食の「チキンみそカツ」を食べるムスリムの園児=保育園「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」、米倉昭仁撮影
ハラルミートを保管する専用の冷凍庫=保育園「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」、米倉昭仁撮影
ハラル食の調理には「ハラルマーク」のついたしょうゆを使用する=保育園「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」、米倉昭仁撮影
ハラルの給食を食べるムスリムの園児=保育園「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」、米倉昭仁撮影
ハラル食の材料欄には「鶏もも肉」「酒不使用」と書かれている=保育園「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」、米倉昭仁撮影
「ハラル認証」団体による適合証明書=保育園「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」、米倉昭仁撮影