第78回国民スポーツ大会の総合開会式に出席された天皇陛下と皇后雅子さま=2024年10月5日、佐賀市
地酒を提供する交流拠点「HAMA BAR」で、鹿島市の酒造会社の後継者らと懇談する天皇陛下と皇后雅子さま。左列中央に立つ富久千代酒造の飯盛日奈子さんの前には、天皇陛下が「美味しかった」と話した「鍋島 大吟醸」の瓶が=2024年10月6日、佐賀県鹿島市のJR肥前浜駅
雅子さまが学術談義を楽しんだのは、有明海の干潟から採取した酵母に改良を重ねて誕生した日本酒「NOGOMI ARATA」。馬場酒造場の9代目、馬場嵩一朗さんが大学院在学中に自身で開発した酵母で醸した=馬場酒造場提供
地酒を提供する交流拠点「HAMA BAR」では、小学生が地元の歴史や酒蔵を紹介する「子ども街並みガイド」を、天皇陛下と皇后雅子さまに実演。おふたりは子どもたちに、優しい表情で話しかけた=2024年10月6日、佐賀県鹿島市のJR肥前浜駅
24年10月の佐賀県訪問で、雅子さまが学術談義を楽しんだのは、有明海の干潟から採取した酵母に改良を重ねて誕生した「NOGOMI ARATA」の日本酒。馬場酒造場の9代目である馬場嵩一朗さんが大学院在学中に自身で開発した酵母で醸した=馬場酒造場提供
24年10月の佐賀県訪問で、天皇陛下が「美味しかったです」とにっこり微笑んだ富久千代酒造の「鍋島 大吟醸」。宿泊したホテルで召し上がったという=福千代酒造提供
令和の天皇と皇后の「四大行幸啓」のひとつである全国植樹祭に出席し、拍手をしながら言葉を交わす両陛下=2024年5月26日、岡山市北区、JMPA
令和の天皇と皇后の「四大行幸啓」のひとつである全国植樹祭で、アテツマンサクをお手植えする皇后雅子さま=2024年5月26日、岡山市北区、JMPA
令和の天皇と皇后の「四大行幸啓」のひとつである全国植樹祭で、花粉が少ないスギなどをお手植えする天皇陛下=2024年5月26日、岡山市北区、JMPA
両陛下の岡山訪問を歓迎しようと、沿道に集まった人たちに手を振る両陛下=2024年5月26日、岡山県、東川哲也撮影(朝日新聞出版/JMPA)
「第74回全国植樹祭大会ポスター原画」と「国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」の入賞者に言葉をかける天皇、皇后両陛下=2024年5月25日、岡山市北区、東川哲也撮影(朝日新聞出版/JMPA)
全国植樹祭の式典のあと、両陛下は西日本豪雨の被害にあった倉敷市を訪れた。復興防災公園「まびふれあい公園」で倉敷市長から、川の合流地点を付け替える工事が完了したとの説明を受ける両陛下=2024年5月26日夕、岡山県倉敷市真備町地区、JMPA
災害時の避難所となる復興防災公園「まびふれあい公園」で、倉敷市長から川の合流地点を付け替える工事が完了したとの説明を受ける両陛下=2024年5月26日、岡山県倉敷市真備町地区、JMPA
全国植樹祭の式典のあと、両陛下は西日本豪雨の被害にあった倉敷市を訪れた。犠牲者のために、市街地を見渡せる高台から祈りを捧げる両陛下=2024年5月26日、岡山県倉敷市真備町地区、JMPA
復興防災公園「まびふれあい公園」で西日本豪雨の被災者の話に耳をかたむける両陛下=2024年5月26日、岡山県倉敷市真備町地区、JMPA
災害時の避難場所となる復興防災公園「まびふれあい公園」で、被災者の話に耳をかたむける両陛下=2024年5月26日、岡山県倉敷市真備町地区、JMPA