コロナ後遺症「重力に逆らえない」と倦怠感の人多数 医師「漢方治療で8~9割が改善」

  • ※写真はイメージです(写真/Getty Images)
  • 漢方医として多くの患者の診療をおこなっている新見正則医院院長で、『フローチャート コロナ後遺症 漢方薬』の著者の一人である新見正則医師
  • 関連記事を見る
記事本文に戻る
あわせて読みたい
  • 新型コロナウイルスワクチンを女医がアメリカで接種しようと思ったいくつかの理由
    新型コロナウイルスワクチンを女医がアメリカで接種しようと思ったいくつかの理由
    コロナが5類に移行したあと、私たちの日常生活はコロナ前に戻れるのか?
    コロナが5類に移行したあと、私たちの日常生活はコロナ前に戻れるのか?
  • マスク着用「個人の判断に委ねる」から3週間 曖昧過ぎる対策を続ける日本への疑問
    マスク着用「個人の判断に委ねる」から3週間 曖昧過ぎる対策を続ける日本への疑問
    マスク着用ルール緩和 それでも「つけないといけない」雰囲気が続くと女医が思う理由
    マスク着用ルール緩和 それでも「つけないといけない」雰囲気が続くと女医が思う理由
あなたへのおすすめ
2025年の手帳はもう買った?人気再燃の「手書き」手帳の魅力
Amazonで「ふるさと納税」ができるって知ってた?簡単な使い方もご紹介
ペットロスを癒すためのグリーフケア:悲しみから立ち直るための方法
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
発達障害を強みに

発達障害を強みに

【AERA dot & AERA 2024年1月20日号】発達障害の特性によって働きづらさを抱えやすい人たちがいます。電話しながらメモを取れない、開放的なオフィスで集中できない、急な予定変更にパニックに……。発達障害は外見からはわかりづらく、当事者と周囲には見えない「壁」があります。この壁を取り払うにはどうしたらいいのでしょうか。細かな配慮を重ねることで働きやすさを追求している企業や就労支援の現場、大学などを取材。発達障害のある子どもたちの受験についても深堀りしました。

発達障害2025
カテゴリから探す
ニュース
〈「言葉」と皇室〉「愛子さまの和歌にはコロナ禍の素直な感性も」 天皇家の相談役が明かすエピソードと“注目”の言葉
〈「言葉」と皇室〉「愛子さまの和歌にはコロナ禍の素直な感性も」 天皇家の相談役が明かすエピソードと“注目”の言葉
天皇陛下
dot. 7時間前
教育
仲良し猫がアピール「僕たちって、水もしたたるいい猫だよね」【沖昌之】
仲良し猫がアピール「僕たちって、水もしたたるいい猫だよね」【沖昌之】
AERA 1時間前
エンタメ
〈中学受験シーズン〉MEGUMIが語る「思春期」息子の子育て 中学受験を直前で断念も「結果としてやめてよかった」
〈中学受験シーズン〉MEGUMIが語る「思春期」息子の子育て 中学受験を直前で断念も「結果としてやめてよかった」
AERAwithKids
AERA with Kids+ 2時間前
スポーツ
広島には“不運”に泣いた男も…米国マイナーで圧倒的成績も、NPBで“ダメだった”助っ人たち
広島には“不運”に泣いた男も…米国マイナーで圧倒的成績も、NPBで“ダメだった”助っ人たち
プロ野球
dot. 1時間前
ヘルス
認知症の最大の原因は「年齢」ではない…「ヨボヨボな75歳」と「元気バリバリな95歳」を決定的に分けるもの
認知症の最大の原因は「年齢」ではない…「ヨボヨボな75歳」と「元気バリバリな95歳」を決定的に分けるもの
プレジデントオンライン 1/24
ビジネス
預金は損? 近年の投資ブームに透けて見える不安あおる動きに“不適切にもほどがある!”  田内学
預金は損? 近年の投資ブームに透けて見える不安あおる動きに“不適切にもほどがある!”  田内学
田内学の経済のミカタ
AERA 2時間前