武蔵野大中高/「言語」の授業。考えを紙いっぱいに書いて思考をアウトプットしていく。中高も大学と同じキャンパス内にあり、緑豊かな恵まれた環境で勉学に打ち込める。2018年に就任した日野田校長の「失敗を恐れずチャレンジする精神」が、教員や生徒にも伝わり、学校の雰囲気が変わりつつあるという(写真:学校提供)
大宮国際/理科の授業。2時間続きの授業で深く学べる。実験は生徒が自分で調べながら進めていく。同校は埼玉県で3校目となる公立中高一貫校。MYPでのIB校に認定された後には、大学進学のためのディプロマプログラム(DP)での認定を申請する予定だ(撮影/柿崎明子)