「いい国つくろう鎌倉幕府」は通用しない!? 歴史教科書の今と昔

  • 【左】「大仙古墳」や「大山古墳」と教科書で表記されるようになった「伝仁徳天皇陵」=堺市/【右】伝源頼朝像(部分) (c)朝日新聞社
  • 日本史教科書や資料集の主な変更点1/2 (週刊朝日2019年11月29日号より)
  • 日本史教科書や資料集の主な変更点2/2 (週刊朝日2019年11月29日号より)
  • 鎌倉幕府ができるまで (週刊朝日2019年11月29日号より)
  • 関連記事を見る
記事本文に戻る

あわせて読みたい

  • 東京の地名は「地形」に由来。でも山じゃないのに「青山」はなぜ?

    東京の地名は「地形」に由来。でも山じゃないのに「青山」はなぜ?

    地価の高い東京に緑が多いのはなぜ?実は「参勤交代」のおかげだった

    地価の高い東京に緑が多いのはなぜ?実は「参勤交代」のおかげだった

  • 徳川秀忠の養育係抜てきの貞春尼は「家康が今川家の存在を頼りにしていた証」だった

    徳川秀忠の養育係抜てきの貞春尼は「家康が今川家の存在を頼りにしていた証」だった

    かつての抗争相手の妹を徳川秀忠の「育ての親」に 家康は今川家を頼りにしていたのか

    かつての抗争相手の妹を徳川秀忠の「育ての親」に 家康は今川家を頼りにしていたのか

  • お盆には仏壇参り、葬儀には僧侶…日本中に「仏式」を広めた江戸時代の制度とは?

    お盆には仏壇参り、葬儀には僧侶…日本中に「仏式」を広めた江戸時代の制度とは?

カテゴリから探す

ニュース

【週間ランキング】読まれた記事ベスト5〈9/16-9/22〉

【週間ランキング】読まれた記事ベスト5〈9/16-9/22〉

週間ランキング
dot. 1時間前

教育

豊臣秀吉はなぜ「征夷大将軍」ではなく「関白」になったのか――秀吉をめぐる「三つのなぜ」

豊臣秀吉はなぜ「征夷大将軍」ではなく「関白」になったのか――秀吉をめぐる「三つのなぜ」

豊臣秀吉
dot. 1時間前

エンタメ

春風亭一之輔、野球のルールを知らない妻との会話は果てしない 「大谷なら速いんじゃない?」

春風亭一之輔、野球のルールを知らない妻との会話は果てしない 「大谷なら速いんじゃない?」

春風亭一之輔
dot. 3時間前

スポーツ

審判に予想外の“暴言”や“暴行” 柔和なイメージのある選手&監督「まさかの退場劇」

審判に予想外の“暴言”や“暴行” 柔和なイメージのある選手&監督「まさかの退場劇」

プロ野球
dot. 3時間前

ヘルス

膀胱がん手術数が多い病院全国トップ40 1位大阪医科薬科大病院、2位県立がんセンター新潟、3位がん研有明

膀胱がん手術数が多い病院全国トップ40 1位大阪医科薬科大病院、2位県立がんセンター新潟、3位がん研有明

いい病院2023
dot. 12時間前

ビジネス

女性社長の名前 12年連続「和子」が最多はなぜ? 背景に日本企業の深刻な事情も

女性社長の名前 12年連続「和子」が最多はなぜ? 背景に日本企業の深刻な事情も

女性社長
dot. 9/21