
年齢を経てますます大切なのは、毎日を機嫌よく過ごす力「ごきげん力」ではないでしょうか。
人生いいこともあれば、悪いこともある。馬が合う人もいれば、合わない人もいる。でも、どんなときでも「ごきげん力」さえあれば、大丈夫。
元吉本興業の名物マネージャーで、現在、「笑い」や「元気」などをテーマに年間300回ものセミナー・講演を行う大谷由里子(51歳)さんがお送りする「ごきげんに生きるために大切な習慣」。
大人気イラストレーターの上大岡トメさんのコラボ4コマも同時連載中です!
* * *
「甘い」「理想」、いろんな言葉を言われてきた。
でも、わたしは、とことん「志」という言葉にこだわっている。
だから、わたしの会社の名前も「志縁塾」。
・志のある人間をつくる
・志のある人を縁でつなぐ
・志のある人を応援する
そんな「思い」を持っている。
言い続けて10年以上。
わたしが言ってきたからだとは思っていない。
ただ、「志教育」を言う人が増えた。
NHKの大河ドラマ、「花燃ゆ」でも、吉田松蔭が、塾生に問いかける。
「あなたの志は、何ですか?」