深野康彦(ふかの・やすひこ)/ファイナンシャルリサーチ代表 ファイナンシャルプランナー(撮影/写真部・加藤夏子)
深野康彦(ふかの・やすひこ)/ファイナンシャルリサーチ代表 ファイナンシャルプランナー(撮影/写真部・加藤夏子)
この記事の写真をすべて見る
ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんが選んだのは「世界株式型(除く日本)」。この図表は「eMAXIS Slim」シリーズの中から、特にシンプルで投資対象がわかりやすい8本を掲載し、純資産総額が多いベスト3に「人気No.1」~「人気No.3」のマークを付与(集計日は2019年12月末時点)
ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんが選んだのは「世界株式型(除く日本)」。この図表は「eMAXIS Slim」シリーズの中から、特にシンプルで投資対象がわかりやすい8本を掲載し、純資産総額が多いベスト3に「人気No.1」~「人気No.3」のマークを付与(集計日は2019年12月末時点)

 数あるインデックスファンド(投資信託)シリーズの中でも御三家といえば、シェア32%の「eMAXIS」「eMAXIS Slim」シリーズ(三菱UFJ国際投信)、同16%の「SMT」シリーズ(三井住友トラスト・アセットマネジメント)、同14.7%の「購入・換金手数料なし」シリーズ(ニッセイアセットマネジメント)だ。さて、初心者が投資信託の積み立てをするときにおすすめなのは? アエラ増刊『AERAMoney 今さら聞けない貯金の基本』(3月25日発売)では、運用で失敗しないコストの考え方について専門家に取材している。

【図表】ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんが選んだのは…



*  *  *
「インデックスファンドは連動する指数が同じなら、どれも似たような値動きになります。じゃあ、運用成績を少しでもよくするためにはどうすればいいかというと、運用コストに注目するしかありません」(ファイナンシャルプランナーの深野康彦さん)

 投資対象が同じインデックスファンドなら、信託報酬という運用コストが安いほうを選ぶのは、賢い資産運用の基本だ。

 コストカットに関しては、投資信託のスケールメリットが有利に働く。前述のeMAXISシリーズの合計資産残高は2019年末に5000億円を突破。規模が大きな分、合理化もしやすく、コストを下げる余地が生まれやすい。

「投資信託を買うとき、まずは『どこに投資したいのか』を考えてみましょう。選択肢はざっくり分けて3つです。日本がいいか、米国や英国などの先進国がいいか、ブラジルやインドなどの新興国がいいか。

 それが決まれば『株がいいか、債券がいいか』の2つから選べばOKです。意外に簡単でしょう?」
 
 そう言いながら深野さんは、eMAXIS Slimの中でも特にわかりやすいものを図表にまとめてくれた。特にシンプルなのは、

●国内株式(日経平均)
●国内債券
●先進国株式
●先進国債券
●米国株式(S&P500)
●新興国株式

 に投資する6本だそう。日本以外の先進国と新興国の株式に投資する「全世界株式」だと、1本の投資信託で世界中の株に投資できる。

次のページ
深野さんのオススメは?