この記事の写真をすべて見る
発想豊かな子どもの疑問に大学教授が本気で答える連載「子どもの疑問に学者が本気で答えます」の番外編。新型コロナウイルスに関連した子どもたちの疑問に答えます。まるで生き物のように感じてしまうウイルスの存在ですが、実は生物ではありません。どういうことなのか、明治大学教授の石川幹人さんが答えてくれました。
* * *
【Q】ウイルスは生き物ではないって本当ですか?
【A】生き物ではないのですが、「生き物みたい」に見えることは確かです。
地球上のほとんどの生物は、遺伝情報の「データ」が入った長い鎖状の化学物質をもっています。生物の体を作っている物質の中で、もっとも重要な物質の一つがタンパク質なのですが、これは遺伝情報の一部が写しとられて作られます。
生物は、タンパク質を作り出すことによって、環境に応じた行動をとりますが、ウイルスは遺伝情報をもった化学物質の短い断片(生物と言えるほどの情報がないもの)が、タンパク質や脂で出来たカプセル状のものに包まれただけの簡単なつくりで、単なる物体です。もともとは宿主細胞の遺伝情報の一部がちぎれて外に運ばれたものとも考えられています。
ウイルスは単なる情報の運び手なのですが、増殖をします。ウイルスの「カプセル」が生物の細胞に付着すると、そこから生物の細胞内に侵入します。そして、ウイルスの遺伝情報は侵入した生物の遺伝情報に組み込まれます。この状態を、生物側から見て、ウイルスの「感染」と呼びます。
ウイルスの遺伝情報が組み込まれた「感染細胞」は、そのウイルスがもつ遺伝情報に従って、最初に説明したタンパク質が生物の体を作るのと同じようにウイルスのコピーを延々と生産していきます。
すると、やがて感染細胞は多量のウイルスで膨らみ、破壊されます。これによってまき散らされたウイルスがそれぞれ別の細胞にとりつき、ときに、重い病気をひき起こすのです。
「増殖する」というと、ウイルスは生物のように見えます。しかし、ウイルスが増殖するには、生物である動植物の細胞に侵入しなければなりません。ウイルス独自では増えていくことができないので、生物学では「生物ではない」と見なされるのです。