石川幹人

石川幹人

(いしかわ・まさと)

プロフィール

明治大学情報コミュニケーション学部教授、博士(工学)。東京工業大学理学部応用物理学科卒。パナソニックで映像情報システムの設計開発を手掛け、新世代コンピュータ技術開発機構で人工知能研究に従事。専門は認知情報論及び科学基礎論。2013年に国際生命情報科学会賞、15年に科学技術社会論学会実践賞などを受賞。「嵐のワクワク学校」などのイベント講師、『サイエンスZERO』(NHK)、『たけしのTVタックル』(テレビ朝日)ほか数多くのテレビやラジオ番組に出演。著書多数
子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます

石川幹人の記事一覧

同じ服に同じ髪型、同じ話し方まで…どうして“マネっこ”する子がいるの? <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
同じ服に同じ髪型、同じ話し方まで…どうして“マネっこ”する子がいるの? <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
石川幹人さん(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(GettyImages) 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
石川幹人
dot. 8/29
3歳までの記憶は想像で作られるという実験結果と大切な記憶に対して取るべき態度とは <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
3歳までの記憶は想像で作られるという実験結果と大切な記憶に対して取るべき態度とは <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
石川幹人さん(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(GettyImages)/大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
石川幹人
dot. 8/15
幼児の「トウモコロシ」「おたかづけ」は直さなくてもいい? <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
幼児の「トウモコロシ」「おたかづけ」は直さなくてもいい? <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
石川幹人さん(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(GettyImages)/大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
石川幹人
dot. 7/25
「空に半日浮いてたら、地球が回って海外に到着した」とならない理由 <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
「空に半日浮いてたら、地球が回って海外に到着した」とならない理由 <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです (Getty Images) 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
石川幹人
dot. 7/11
注意されるともっと「いたずら」したくなるのはなぜ?<子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
注意されるともっと「いたずら」したくなるのはなぜ?<子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです (Getty Images) 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
石川幹人
dot. 7/4
眠らないと生きられないのではない、起きないと生きていけないのだ <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
眠らないと生きられないのではない、起きないと生きていけないのだ <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) 気持ちよさそうに眠っている著者の愛猫マリリン(著者提供) 気持ちよすぎて、ちょっと変な格好に…(著者提供) 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
石川幹人
dot. 6/13
元人見知りの大学教授がオススメしない「人見知り解消法」とは? <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
元人見知りの大学教授がオススメしない「人見知り解消法」とは? <子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです (GettyImages) 「人間は進化したら何になるの?」 「どうして、“わたし”は“わたし”なの?」
石川幹人
dot. 5/23
なぜ凶暴なウイルスは動物からくるの? <子どもの疑問に学者が本気で答えます 番外編>
なぜ凶暴なウイルスは動物からくるの? <子どもの疑問に学者が本気で答えます 番外編>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(Getty Images)  発想豊かな子どもの疑問に大学教授が本気で答える連載「子どもの疑問に学者が本気で答えます」の番外編。新型コロナウイルスに関連した子どもたちの疑問に答えます。ウイルスが人間以外の動物から発生することが多いのはなぜなのか、明治大学教授の石川幹人さんが答えてくれました。
新型コロナウイルス石川幹人
dot. 5/16
新型コロナ「再陽性」は例外? 同じウイルスに二度感染しない理由 <子どもの疑問に学者が本気で答えます 番外編>
新型コロナ「再陽性」は例外? 同じウイルスに二度感染しない理由 <子どもの疑問に学者が本気で答えます 番外編>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(Getty Images)  発想豊かな子どもの疑問に大学教授が本気で答える連載「子どもの疑問に学者が本気で答えます」の番外編。新型コロナウイルスに関連した子どもたちの疑問に答えます。新型コロナウイルスに一度感染すると二度とかからないのはなぜなのか、明治大学教授の石川幹人さんが答えてくれました。
新型コロナウイルス石川幹人
dot. 5/9
ウイルスから身を守るために人間がわざと“誤解”していることとは? <子どもの疑問に学者が本気で答えます 番外編>
ウイルスから身を守るために人間がわざと“誤解”していることとは? <子どもの疑問に学者が本気で答えます 番外編>
大人は思いつかないような、子どもの素朴な疑問や不思議。子どもの頃から、納得できる答えが得られないままになっていること。そんな質問に、テレビやラジオなどでも活躍する明治大学教授の石川幹人(まさと)さんがお答えします。ジャンルを問わず、答えが見つからない質問をお寄せください!(https://publications.asahi.com/kodomo_gimon/)。採用された方には、本連載にて石川幹人さんが、どこまでもまじめに、おこたえします(撮影/写真部・掛祥葉子) ※写真はイメージです(Getty Images)  発想豊かな子どもの疑問に大学教授が本気で答える連載「子どもの疑問に学者が本気で答えます」の番外編。新型コロナウイルスに関連した子どもたちの疑問に答えます。まるで生き物のように感じてしまうウイルスの存在ですが、実は生物ではありません。どういうことなのか、明治大学教授の石川幹人さんが答えてくれました。
新型コロナウイルス石川幹人
dot. 5/2
1 2 3
NyAERA2025

NyAERA2025

【NyAERA2025】 みニャさま。ニュース週刊誌AERAとニュースメディアAERAdot.は年に1回だけ、猫化します。2025年猫の月猫の日に、ニュース誌の取材力を結集した珠玉のねこねこ記事をお届けします! 今年の「NyAERA」には大黒摩季さん、藤原樹さん、三山凌輝さん、吉川愛さん、ブルボンヌさん、KENくん、セルゥさんなど猫を愛する人々が全国から大集合! 写真や動画も満載のねこ記事で、ホッとひと息、つきませんか。

NyAERA2025
「怖い」で満たされる

「怖い」で満たされる

【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。

怖い
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
カテゴリから探す
ニュース
〈天皇陛下が65歳に〉天皇陛下62歳お誕生日 20歳の愛子さまに見せてきた「パパ」の顔【写真11枚】
〈天皇陛下が65歳に〉天皇陛下62歳お誕生日 20歳の愛子さまに見せてきた「パパ」の顔【写真11枚】
天皇陛下
dot. 3時間前
教育
〈2月22日は猫の日〉「師でもあり、尊い存在です」歌手・藤あや子を溺れさせた2匹の猫
〈2月22日は猫の日〉「師でもあり、尊い存在です」歌手・藤あや子を溺れさせた2匹の猫
ねこ
週刊朝日 4時間前
エンタメ
「ザ・イロモネア」が特番で復活 バナナマンや劇団ひとりらベテラン勢でもスベれば闇の緊張感は“ドキュメンタリー”
「ザ・イロモネア」が特番で復活 バナナマンや劇団ひとりらベテラン勢でもスベれば闇の緊張感は“ドキュメンタリー”
ザ・イロモネア
dot. 3時間前
スポーツ
「つば九郎の中の人でしょ?」と言われても頑なに否定 ちびっこに優しい人柄と「夜の顔」【追悼】
「つば九郎の中の人でしょ?」と言われても頑なに否定 ちびっこに優しい人柄と「夜の顔」【追悼】
プロ野球
dot. 3時間前
ヘルス
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
GLP-1受容体作動薬
dot. 2/19
ビジネス
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo
AERA 21時間前