姜尚中(カン・サンジュン)/1950年生まれ。東京大学名誉教授、熊本県立劇場館長。著書に『ナショナリズム』『悩む力』『続・悩む力』『在日』『維新の影』『朝鮮半島と日本の未来』など(撮影/写真部・馬場岳人)
姜尚中(カン・サンジュン)/1950年生まれ。東京大学名誉教授、熊本県立劇場館長。著書に『ナショナリズム』『悩む力』『続・悩む力』『在日』『維新の影』『朝鮮半島と日本の未来』など(撮影/写真部・馬場岳人)
健康問題を理由に退陣を表明した安倍首相。歴代最長の連続在任で遺したレガシーは少なく、負の遺産ばかりが目立つ/8月28日、首相官邸 (c)朝日新聞社
健康問題を理由に退陣を表明した安倍首相。歴代最長の連続在任で遺したレガシーは少なく、負の遺産ばかりが目立つ/8月28日、首相官邸 (c)朝日新聞社

 連続在任期間を更新したばかりの安倍首相が8月28日、突然辞任を表明した。安倍政権が私たちに遺したものとは。AERA 2020年9月7日号は、巻頭エッセイ「eyes」で連載中の政治学者の姜尚中さんに聞いた。

*  *  *

 安倍晋三首相は連続在任日数で佐藤栄作元首相を抜き歴代1位となり退陣します。改めてその長期政権を振り返り、特徴は何かと考えると、「選挙」と「外遊」に集約されると思います。

 長期政権だったことを鑑みても、総選挙をこれほど実施した政権はこれまでどこにも存在していません。憲法上は疑義があるにもかかわらず、内閣総理大臣の専権事項として何度も選挙を繰り返し、有権者から判断を仰げば全権委任という解釈で来たわけですから、「選挙独裁」といっても過言ではないでしょう。

 また、国内政治で何らかの障害に当たるたびに外遊を繰り返した政権も珍しいと思います。安倍首相は外交が得意技であると言われており、「アベノミクス」と「外交」が政権の二枚看板だったわけです。経済についてはご専門の浜矩子さんにお願いするとして、ここでは外交を中心に見ていきたいと思います。

 8年近くの歳月があったにもかかわらず、まったく進展のない拉致問題。膨大な武器の購入。イージス・アショアの破綻。自由貿易に相反するような要求をのんでしまった日米関係。日ロ首脳会談を27回も行ったのに、北方領土問題は鳩山由紀夫内閣のやった日ロ交渉以前の状況に戻ってしまい、そればかりか、EU諸国との関係を鑑みれば日ロの「蜜月」はマイナスでしかありませんでした。

 習近平氏の来日キャンセルによる誤算も大きく、インドなどを中国包囲網に抱き込もうとした鳴り物入りの「地球儀俯瞰外交」も結果を残せないままフェードアウトしています。

 こうして安倍外交を振り返ると、問題をランダムに取り上げて、あるところがダメだと違うオルタナティブにスイッチして、それがダメだともう一つのところに飛びつく。深掘りをするわけでもなく、どうやって「見せる化」していくか。これが外交ショーとして繰り返されました。安倍政権にとって、外交というのは支持基盤を高めるための大きなテコだったのです。

著者プロフィールを見る
姜尚中

姜尚中

姜尚中(カン・サンジュン)/1950年熊本市生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了後、東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授などを経て、現在東京大学名誉教授・熊本県立劇場館長兼理事長。専攻は政治学、政治思想史。テレビ・新聞・雑誌などで幅広く活躍

姜尚中の記事一覧はこちら
次のページ