※写真はイメージです(GettyImages)
※写真はイメージです(GettyImages)

 日本でオンライン英会話が普及して約10年。おうち時間の急増で再び注目を集めている。しかし、数あるオンライン英会話のなかから自分に合ったサービスを選ぶのは至難の業。
現在発売中の『AERA English2020 Autumn & Winter』では、オンライン英会話の利用時間834 時間超え、自身が運営するWEB サイトでオンライン英会話の比較記事なども執筆する柴崎亮さんに、選び方のポイントを聞いた。鍵となるのは「講師の国籍」と「料金形態」だという。

*  *  *

 英語レベルが初級か上級か、学習目的が海外旅行を楽しむためかビジネスで使えるようになるためか……どのオンライン英会話にするか決める際、参考書を買うときと同じようにそれらのポイントが大事だと思っていないだろうか。

「レベルも目的も、オンライン英会話を選ぶうえでは全く関係ありません」

 そう話すのは柴崎亮さん。英語初級レベルからオンライン英会話をはじめて、4 年で名門の米バブソン大学に留学した。自身が運営する英語学習と海外留学のWEB サイト「There is no Magic!!」ではオンライン英会話の学習方法や比較記事などを執筆している。

「使い方を自分のレベルや目的に合わせてカスタマイズできるのがオンライン英会話のいいところです。総合的な教材がそろうオンライン英会話であれば、日常からビジネスまで英語学習者の目的の大半をカバーすることが可能です」

 では、どんな基準で選べばいいのか。オンライン英会話を客観的に判断するポイントは二つあるという。図でも示している「講師の国籍」と「料金形態」だ。「最も違いが表れるのは講師の国籍でしょう。講師がフィリピン人中心か多国籍かで分かれます」

 フィリピンは講師の人件費が安いため、受講料金も比較的安いところがそろう。また、フィリピンの国民性は陽気であたたかいと言われており、初心者でも受けやすいという点が魅力だ。

次のページ