
元タレントの飯島愛さん(享年36歳)が、今年13回忌を迎える。
【写真特集】あの笑顔は永遠に…飾らない飯島愛さんの貴重なショット(全11枚)
飯島さんが変わり果てた姿となって自宅マンションで発見されたのは、2008年12月24日だった。死亡したのは6~7日前だったとみられ、病死とされている。飯島さんのミステリアスな死は、当時、メディアでも連日のように取り上げられ、多くの臆測が飛び交った。
没後10年となった2018年12月。AERAdot.では、亡くなる間際まで親交のあった編集者・福光恵が、交流のあったタレントや芸能関係者、医師らを改めて取材し、特集記事としてまとめた。飯島さんの知られざるエピソードを、自らの体験などを交え、7回にわたって掲載した。
13回忌を迎える今年、当時の連載記事から一部を配信する。初回は、飯島さんをやさしく見守り続けた、ご両親の思いを再掲する(年齢や肩書は掲載時のまま)。
* * *
「実家に芸能界のお友達を連れてきたこともあったんですよ。でも、いくら私たちがお上がりくださいと言っても『絶対ダメ』と上がらせなかった。親に小さいときの話などをされるのが、いやだったのではないですか(笑)」
そう話すのは、元タレントで2008年に亡くなった飯島愛さんのお父さんだ。
「ちょっとフクミツ、やめてくんな~い」
口は悪いが、けっこうな照れ屋だった飯島さんの、そんな声が聞こえてきそう。でも36歳の若さで亡くなって、今年でちょうど10年。「もうそろそろいいよね」と独りごちながら、東京都江東区の実家でご両親の話を聞いた。
週刊朝日で連載していた飯島さんのコラム「飯島愛の錦糸町風印税生活」や、それをまとめた書籍『生病検査薬≒性病検査薬』にも、意外なほど実家の話は出てくる。例えば同書にも収められた「実家」というコラム。
<<実家に帰ったら小さいとき家で食べていたおふくろの味が食べたいのに、それは出てこない。カレーが食べたいと言えば、豚バラのカレーがビーフになってる。すっぱくなりかけた麦茶がうちの定番だったのに、それが伊藤園のウーロン茶に変わっている>>