第2世代抗ヒスタミン薬は、第1世代より眠くなりにくいなど、副作用が出にくいことから使用する人が増えています。服用回数が1日1回のものや、服用後の自動車の運転が認められているもの、水なしでのめるものなど様々な種類がありますので、より自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。

 同じ薬でも人によって症状の改善や副作用に違いが生じます。選択肢も増えているので、合わない薬は無理に続けず、薬剤師に相談しながら自分に合う薬を探してください。

■Q:市販薬を使い続けても大丈夫?

 花粉症の症状に対する薬を効果的に使用するには継続が大切。毎日の服用で症状をブロックする状態が維持できるのです。また、花粉症シーズンの3カ月程度の使用であれば、依存性の心配もありません。

 ただし、注意が必要な場合もあります。血管収縮成分の入った点鼻薬は使用頻度が異常に増えてしまうと逆に悪化することも。また、解熱鎮痛剤や咳止め、かぜ薬などと同時に服用すると、成分が重複して副作用が現れることもあります。花粉症の薬に限らずどの薬にも言えることですが、市販薬で症状が改善しない、あるいは使用に不安がある場合は医師や薬剤師に相談すること。そして用法・用量を守り正しく使うことが肝要です。

監修者/松脇由典(まつわき・よしのり)
東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。同大学耳鼻咽喉科講座講師などを経て、2016年松脇クリニック品川を開院。長年にわたり鼻科を専門とし、好酸球性副鼻腔炎に対する治療や内視鏡手術を得意とする。日本鼻科学会「嗅覚障害診療ガイドライン」の作成メンバーとしても活躍。

(セルフドクターwebリンク先)
https://www.selfdoctor.net/

暮らしとモノ班 for promotion
大谷翔平選手の好感度の高さに企業もメロメロ!どんな企業と契約している?