左から、官邸を後にする小泉純一郎元首相、今場所も姿は見えない白鵬、引退公演の時の山口百恵さん (c)朝日新聞社
左から、官邸を後にする小泉純一郎元首相、今場所も姿は見えない白鵬、引退公演の時の山口百恵さん (c)朝日新聞社
この記事の写真をすべて見る
主な著名人の引き際 (週刊朝日2021年5月28日号より)
主な著名人の引き際 (週刊朝日2021年5月28日号より)

 9日から始まった大相撲夏場所にも、白鵬の姿は見えない。今や、横綱の休場が話題にもならないほどになっている。晩節を汚しても地位に恋々とする人、潔く辞める人、死に物狂いで再起を目指す人……。引き際にこそ、人生観が表れる。

【一覧で見る】主な著名人の引き際はこちら

*  *  *

「40歳を過ぎた頃、女優を続けるべきかどうか悩んでいました」

 以前、記者が吉永小百合にインタビューしたとき、彼女はそう答えた。

 田中絹代の半生を描く「映画女優」(1987年)で田中役を演じるにあたって、引き際について考えたという。

<私は、原節子さんが42歳で引退なさったことを知っていました。人気の高いとき、まるで天照大神が天の岩戸に隠れるように。そういう引き方もあるんですね。

 田中絹代さんは「楢山節考」で、ご自分の健康な歯を抜いておばあさんの役をなさるなど、女優としての魂をずっと持ち続けました。

 どちらの生き方も素晴らしい>(本誌2018年2月23日号)

 さて、最近で引き際が気になる人といえば、白鵬だろう。

 昨年の春場所で通算44度目の優勝を果たしたが、それ以降、一度として15日間の土俵をまっとうした場所はない。この1年間、春場所までの5場所(昨年夏場所は中止)の成績は、12勝4敗59休。鶴竜は今年の春場所11日目に引退したが、白鵬はそれでも土俵を割らない。

 横綱を「かわいそう」と評するのは、『男の引き際』という著書があるジャーナリストの黒井克行さんだ。

「引き際を間違わせてしまうのは、未練と独善です。特にアスリートの場合は若い頃から一筋で生きているので、その世界の居心地が良すぎる一方で、他の世界に出るのが怖い。そのためパフォーマンスが落ちても、『ここで引退したら後悔する』と未練を持ちます。加えて白鵬はライバルがいなかったので、自分は強いんだ、特別なんだという独善に陥りました。これは不幸なことです」

 そう解説する黒井さんは、幸せな例として千代の富士を挙げた。

次のページ