週刊朝日 2022年12月9日号より
週刊朝日 2022年12月9日号より

Q2:マイナンバーカードを所持すると、どんなメリットがある?

 政府は「身分証明書や健康保険証としての利用」「各種証明書の取得」「行政サービスのオンライン申請や手続き」など利便性の向上を挙げている。

 注意しなければならないのは、マイナンバーの通知を受けただけ(通知カード)では、これらの恩恵は受けられないということだ。マイナンバーカードの取得のほか、オンラインサービスを利用するためには「マイナポータル」への登録が必要となる。

 マイナンバーカードは、PCやスマートフォンからオンライン申請サイトにアクセスして申請できる。ほかにも、自宅に郵送される個人番号通知書および通知カードに同封されている交付申請書を返送、もしくは証明写真機から申請することも可能だ。申請から概ね1カ月後に、自治体から「交付通知書」のはがきが自宅に郵送される。それを持って市区町村の窓口に行き、本人確認の手続きが完了すればその場でマイナンバーカードが発行される。

 マイナポータルは、PCもしくはスマートフォンに「マイナポータルアプリ」をダウンロードすることで利用できる。アプリの利用者登録には、マイナンバーカードのほか、ICカードリーダーもしくはスマートフォンが必要だ。

 各種申請・登録の詳しい方法は、「マイナンバーカード総合サイト」およびデジタル庁の公式サイトで説明されているので、興味がある方は確認してみてほしい。

Q3:「マイナ保険証」って何? 従来の保険証と何が違うの?

 先述したとおり、マイナンバーの意義は「社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理」することにあるが、具体的に管理体制や利用方法にどのような変化が生じるのか。まずは社会保障(国民健康保険)についてみていこう。

 周知のとおり、政府はマイナンバーカードと健康保険証の一体化(マイナ保険証)を進めている。では、従来の紙の保険証と比べて何が変わるのか。医療ジャーナリストの牧潤二氏は、「マイナ保険証になることで本人確認の精度は確実に上がる」と話す。

暮らしとモノ班 for promotion
【Amazon スマイルSALEは9月4日まで】よりお得にするためのポイントやおすすめ目玉商品を紹介♪
次のページ