![赤坂御用地を次女佳子さま、長男悠仁さまとともに散策する秋篠宮さま=2021年11月12日午前(写真:宮内庁提供)](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/4/8/767mw/img_4829ebef15fb332c41e5eb49ff855836160999.jpg)
11月25日、秋篠宮さまが30日に誕生日を迎えるにあたり、記者会見が行われた。眞子さんの結婚が、皇族として「公」より「私」を優先しているという批判に対して、語られた言葉からは複雑な胸中が垣間見えた。AERA 2021年12月13日号から。
【写真】17年8月にハンガリーを訪問した秋篠宮さまと眞子さん
* * *
ニューヨークにいる小室眞子さんは、うれしかったのではないかなあ。11月30日、秋篠宮さまの誕生日にあたっての記者会見でそう思った。眞子さんの公務に邁進(まいしん)した姿をほめたのだ。56歳になる秋篠宮さまの、30歳になった娘を思う本当の気持ち。それが伝わってきて、心が動かされた。
小室圭さんのことは、厳しく語った。今年4月に公表した母親の「借金問題」への説明文書を、「自分の口から話をして、質問にも答える、そういう機会があった方がよかった」と述べた。結婚に伴う儀式の中止を決めたのは自分で、その理由は「あれを読んでみんながすぐに納得できるというものではない」と判断したからだと説明した。
■「公」を優先してきた
父の夫への苦言は、眞子さんにはつらいだろう。が、それはきっと結婚への道程で、わかっていたことだと思う。だけど自分のことを会見でほめてくれ、かばってくれることは予想していなかったのではないだろうか。と、これは私の勝手な推測だ。
宮内記者会からの最初の質問に、「(眞子さんの結婚を通じ)皇族としての『公』と一個人としての『私』など皇室そのもののあるべき姿が議論されましたが、殿下はどのようにお考えでしょうか」というものがあった。秋篠宮さまは「公は常に私に優先されるべきものだと思います」と答え、こう述べた。
「彼女は結婚するまでの間、皇族でいる間、公的なものと私的なものとの場合には、常に公的なものを優先してきていると私は思います。これは海外の訪問も含めてですね」
眞子さんが公務に熱心だったことは、11月1日号にも書いた。2015年にエルサルバドル、ホンジュラス、16年にパラグアイ、17年にブータン、18年にブラジルを訪問している。秋篠宮さまは「彼女は」と三人称を使いつつ、娘の働きぶりを訴えた。