リモートワークの普及で時間に融通が利きやすくなった今、副業を始める絶好のチャンス。ネット時代、稼ぐためには見る側から「発信」する側に回り、ファンを増やすことが大切だ。AERA 2021年12月27日号は、「自分の市場価値を上げる副業」特集。
この記事の写真をすべて見る* * *
まずは「月5万円」を目標に自分の好きな分野について発信するのが第一歩。すぐにお金にならずとも、ファンがゼロから数千人、数万人と増えるにつれ、あなたの市場価値は上がっていく。ネットが発達した今は、元手タダでも挑戦できる。
手軽に始められる中でおすすめは「note」だ。文章、イラスト、映像などを無料配信できるウェブサービスで、ネット構築の専門知識も不要。ファンが増えれば、記事の有料化や定期購読サービスも夢ではない。
広報担当者によると、noteの会員登録数は2021年3月時点で前年比1.8倍の380万人。1日の平均投稿数は約3万件で、全投稿数のうち有料記事の割合は約2割に達する。
あなたが投稿したコンテンツを見たファンが「いいな」と思ったら、ファンから自発的に100円から1万円の範囲で応援金を送る仕組みの「サポート機能」がある。自分の発信した記事に100円でもサポートがつけばどんなにうれしいことか!
慣れてきたら、最初から自分のコンテンツに値段をつけ、有料記事として発表するもよし。
「有料記事の価格帯は500円~1千円が多いようです」
さらに発展すれば「月額いくら」と自分で値決めした定期購読マガジンを発行することもできる。定期購読のコンテンツはnote社による審査がある。たとえば漫画の定期購読マガジンを発信し、購読者200人超、月14万円ほどの収入を得ている人もいる。
noteからお金が振り込まれる際は、ファンが決済にクレジットカードを使ったら5%、携帯キャリア決済を使ったら15%の事務手数料がまず差し引かれる。売上金額から事務手数料を引いた金額に対し、プラットフォーム利用料として10~20%が差し引かれる仕組みだ。
人気が出ると出版社による書籍化もありえる。note社が把握しているだけでも過去に130冊以上の書籍が生まれた。
「まずは『料理のちょっとしたひと手間』『我が家のDIY』など、どんなテーマでもいいので無料で発信してみましょう。先にツイッターやインスタグラムなどに投稿し、反応がいいものをnoteで連載というメディアミックスもありです」
(ジャーナリスト・安住拓哉、編集部・中島晶子)
※AERA 2021年12月27日号より抜粋