メイン画像
メイン画像
この記事の写真をすべて見る

今年最後の1週間も寒波の影響が続き、日本海側を中心に大雪に警戒が必要です。年が明けてもしばらくは寒気の影響が続きそうです。

1週目(12月26日から2022年1月1日)

28日(火)ごろにかけて、寒気が居座り、北陸から北の日本海側を中心に大雪となるでしょう。北陸の多い所では1日で1メートルの雪が降ると予想されている所もあります。雪の量が一気に増えるため、交通障害やなだれに注意警戒してください。寒気が強いため、太平洋側でも山沿いを中心に大雪となり、平地でも雪雲が流れ込むでしょう。普段雪になれていない地域でも積雪の可能性がありますので、ご注意ください。

29日(水)と30日(木)は、冬型の気圧配置が一時的に緩みますが、本州の南を気圧の谷が通過しそうです。東海や近畿の太平洋側で雨の降る所があるでしょう。また、日本海側では雨や湿った雪が降りそうです。雪が積もっている所では雪どけによる、なだれや路面凍結、着雪にも注意が必要です。

31日(金)と1月1日(土)は、再び冬型の気圧配置になり、今回の寒波に近いくらいの強い寒気が流れ込みそうです。日本海側は大雪や大荒れの恐れもあります。東海や近畿の太平洋側でも一時的に雪が降る可能性があります。

最高気温は、平年より低い日が多く、28日(火)までと31日(金)、1日(土)は平年より広く5度以上低い予想です。

年末年始に帰省などで、移動される方も多くなると思います。事前に移動先の天気を確認し、準備をしっかりとして、時間に余裕をもって行動なさってください。

風雪・大雪・低温に伴うリスク

画像B
画像B

風雪や大雪、低温によって以下のようなリスクがあります。

① 停電(倒木や雪の重みで電線が切れることで発生する恐れがあります。)

停電に備えて、懐中電灯や防寒着、毛布などを準備しておくと良いでしょう。

また、電源を確保するため、モバイルバッテリーも用意しておくと安心です。

② 水道凍結(最低気温がマイナス4℃以下になる時や真冬日が続いた時に凍結する可能性があります。)

事前に、水道菅の中から、水を抜いておきましょう。また、屋外で、むき出しになっている水道管やメーターは、発砲スチロールなどの保温材を使って、専用テープでしっかりと巻き、保温しておいてください。

③ 商品の品薄(交通網マヒによる物流遅延により発生する可能性があります。)

事前に食料品は少し多めに買い、暖房用の燃料も少し多めに確保すると安心です。

2週目(2022年1月2日から1月7日)

画像C
画像C

1月2日(日)から仕事始めの4日(火)にかけては冬型の気圧配置が続き、北陸や北日本の日本海側を中心に雪が断続的に降るでしょう。5日(水)以降は、太平洋側でも気圧の谷の影響を受けて、雨や雪が降りそうです。

最高気温は、5日(水)までは、平年並みか低い所が多いでしょう。6日(木)や7日(金)は、平年並みか高い予想です。気温の変化が大きくなりますので、体調管理にはご注意ください。

暮らしとモノ班 for promotion
【フジロック独占中継も話題】Amazonプライム会員向け動画配信サービス「Prime Video」はどれくらい配信作品が充実している?最新ランキングでチェックしてみよう