だから、「どうなの?」ってところをみんなで話さないといけないと思ったんですよね。疑問に思っているけど、なんだかこの件をみんなで避ける風潮がある感じがする。ここ最近の事例の中では、結構、デカい話ではないか? 東大前刺殺の件も子どものことを考えさせられる事件で、それはそれで検証したり、考えなければいけないけど。
話は少しそれるけど、今、いろんな人に気を遣わなければならなかったり、色々なことを言えなかったりする。例えば、昔は、子どもは「親より先に死ぬのは不幸だ」と教えられた。今の時代、メディアでそれを言うのが難しい局面にきている。どうしてかというと、子どもの自殺などもあり、親より先にお子さんが亡くなっているご家庭もあるから。親より先に死ぬってことは「子どもとしては、絶対にやってはいけない、あってはいけないことなんだよ」という教えなだけなんだけど。もし、自ら命を絶とうとしたときに「いけないことだ」って思い止まるかもしれないのに、メディアでは発信できなくなってきている。子どもの自殺は社会問題でもあるけど、何も発信しない、何も言えなくなっていくことが、この先、おかしなことになっていかないか? 特に子どものことに関してはもっと話し合わないといけないのではないか?
今回の提訴までになった件に話を戻すと、違和感というか、いくつも疑問が湧きます……ご両親や周囲の方たちも苦しんでいるのかもしれないからあまり言えないのだけれども。もちろん、正しい答えはないので、それを見つけようというのではなく、このニュースを議論しないメディアに「いいの!?」と思っている。生まれてきた命を大切にし、命をみんなで見守るというのは、人間の根源として最も大事なことだと思うんですよね。
■カンニング竹山/1971年、福岡県生まれ。オンラインサロン「竹山報道局」は、昨年4月1日から手作り配信局「TAKEFLIX」にリニューアル。ネットでCAMPFIRE を検索→CAMPFIREページ内でカンニング竹山を検索→カンニング竹山オンラインサロン限定番組竹山報道局から会員登録