コロナの感染者数が急拡大している。しかもいまは、冬休みが明け学校がスタート、受験も目前という子育て家庭が特に大変な時期。感染不安を抱えながら急な対応に追われる親たちは、悲鳴を上げている。AERA 2022年1月24日号から。
* * *
新型コロナウイルスの感染者数が爆発的に増加している。3連休明け、本格的に学校が始まった時期の子育て家庭を感染爆発が直撃、混乱に陥れている。
関東地方に住む5カ月と2歳の2人の女児を育てる女性(41)のもとには9日、上の子が通う保育園から急な連絡が入った。
「感染者が出たのでしばらく保育園が休みになる。現在、保健所の調査が入っており、いつ再開できるかはわからない」
フリーランスで働くこの女性は、コロナ前はほぼ毎日出社していたが、今は在宅ワーク中心で働いている。在宅でも仕事ができているのは、子どもが保育園に行ってくれていたからだ。
■祖父母に頼る不安
2歳の上の子はイヤイヤ期のまっただ中。「遊ぼう」「外に行きたい」「何か食べたい」「みかんの皮をむいて」と要望も多いため、家にいたら日中はまったく仕事が手につかない。
「今日もオンライン打ち合わせ中に、子どもが声を出したので、相手に申し訳ない気持ちになりました」
2人の子どもの寝かしつけを終えるのは22時過ぎ。仕事はそのあとからやるか、早朝にやるしかない。頼りは、近くに住む夫の両親だが、高齢のため不安もある。
「ワクチンの2回接種を終えたのは随分前。3回目は当然ながらまだなので、どこまで頼っていいのか不安です」
静岡県内のある小学校では、連休明け早々に複数の陽性者が出て1週間の休校が決まった。息子を通わせる30代後半女性の仕事は看護師。夜勤もあり、なかなか休みづらい。普段の風邪なら近くに住む義母に預けるが、コロナによる休校だけに頼っていいのかわからないという。
「学校からは感染者の学年もクラスも知らされません。うちの子たちはばあばに預けていいレベルかがわからないんです。ある程度情報があったほうが対応しやすいと思いますが、個人情報の問題もあってほぼ知らされない。明日も仕事なのにどうしようって感じです」
と途方に暮れる。オンライン授業はあるようだが、7歳の息子が支給されたタブレットを自分で操作できるかは心配だ。