男子サッカー部のコーチによる暴力問題で謝罪する秀岳館高校の関係者。コーチは懲戒解雇処分、監督は退職となった
男子サッカー部のコーチによる暴力問題で謝罪する秀岳館高校の関係者。コーチは懲戒解雇処分、監督は退職となった

 全日本柔道連盟は3月、「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」として、小学生の全国大会廃止を発表した。判定を不服として保護者や指導者が審判に罵声を浴びせたり、児童に減量を強要したりするケースが相次いでいたという。

 報道されている本県の秀岳館高校男子サッカー部のコーチによる暴力も、行き過ぎた勝利至上主義の結果と言えるだろう。

■自己肯定感が低下へ

 ラグビー元日本代表で神戸親和女子大学教授の平尾剛さん(スポーツ教育学)は言う。

「アマチュアスポーツの本質は勝利そのものではなく、勝利を目指す過程で何かを身につけたり、一生懸命取り組むことでプロセスが充実したりすることでしょう。しかし、勝つことを最も価値があるとみなし、それ以外をすべて従属させるかのような短絡思考が若年層のスポーツ現場でもしばしばみられます」

 勝利至上主義はケガ以外にもさまざまな問題があるという。

「コーチが求めるようにできないと自信を無くし、自己肯定感の低下につながります。さらに、選手としての将来も開けません。小学生年代なら、細かな戦術を徹底すれば結果が出ます。野球ならとにかくゴロを打って、出塁したら盗塁を繰り返せばいい。でも、それでは個々の基礎能力や技術が伸びず、上のレベルでは通用しません」(平尾教授)

 保護者や指導者が過熱する例も少なくない。平尾教授は言う。

「保護者がわが子の試合結果ばかりに一喜一憂してしまう。指導者にとっても教え子が結果を出すのは栄誉ですから、親の熱と反響してやり過ぎます」

(編集部・川口穣)

AERA 2022年5月30日号より抜粋

著者プロフィールを見る
川口穣

川口穣

ノンフィクションライター、AERA記者。著書『防災アプリ特務機関NERV 最強の災害情報インフラをつくったホワイトハッカーの10年』(平凡社)で第21回新潮ドキュメント賞候補。宮城県石巻市の災害公営住宅向け無料情報紙「石巻復興きずな新聞」副編集長も務める。

川口穣の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
【フジロック独占中継も話題】Amazonプライム会員向け動画配信サービス「Prime Video」はどれくらい配信作品が充実している?最新ランキングでチェックしてみよう