「朝露」が降りている! と気づいたら秋は深まり始めています。『暦便覧』によると「白露」とは「陰気ようやく重なりて露こごりて白色(はくしき)なればなり」とあります。万物を生成している陰陽の気が、春夏の陽気から秋冬の陰気へと変わりました。蒸し暑く身体に纏わり付いていた大気中の水蒸気が、冷やされ露となって白く見えてくるのが「白露」。湿潤な日本の気候では、水蒸気のありようが季節の移り変わりと…
続きを読む
「朝露」が降りている! と気づいたら秋は深まり始めています。『暦便覧』によると「白露」とは「陰気ようやく重なりて露こごりて白色(はくしき)なればなり」とあります。万物を生成している陰陽の気が、春夏の陽気から秋冬の陰気へと変わりました。蒸し暑く身体に纏わり付いていた大気中の水蒸気が、冷やされ露となって白く見えてくるのが「白露」。湿潤な日本の気候では、水蒸気のありようが季節の移り変わりと…
続きを読む