「スマホアイ」に関する記事一覧

〈見逃し配信〉6歳までの過ごし方が目と脳の一生を決める 何を見て育つかが大きな問題
〈見逃し配信〉6歳までの過ごし方が目と脳の一生を決める 何を見て育つかが大きな問題

気がつくと6月ももう終盤戦。最近「AERA dot.」で掲載された記事のなかで、特に読まれたものを「見逃し配信」としてお届けします(この記事は5月29日に「AERA dot.」で掲載されたものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。

dot.
マイスマホをいつ子どもに持たせるかが問題だ。親は主導権を失ってはいけない
松岡俊行 松岡俊行
マイスマホをいつ子どもに持たせるかが問題だ。親は主導権を失ってはいけない
子どもの脳はブレーキ機能が弱い。スマホ中毒に陥らないよう、わが子を守るためには何が大切か。眼科医・松岡俊行氏の著書から一部抜粋し、親の役割について解説する。
スマホアイスマホリビング学習
dot. 6/1
バイリンガルをめざすなら5、6歳。スマホアイに将来の選択肢を奪われないことが肝心だ
松岡俊行 松岡俊行
バイリンガルをめざすなら5、6歳。スマホアイに将来の選択肢を奪われないことが肝心だ
小さい時にいろんなおもちゃで遊ぶことは、情報処理能力や運動能力の発達に影響するという。スマホばかりに頼らない日常の大切さを説く眼科医・松岡俊行さんの著書「スマホアイ」(アスコム)から報告する。
スマホアイスマホ近視
dot. 5/31
私たちは脳でものを見ている。赤ちゃんのベッドメリーに託された深い意味とは
松岡俊行 松岡俊行
私たちは脳でものを見ている。赤ちゃんのベッドメリーに託された深い意味とは
私たちは脳の働きでものを見ている。ベッドメリーをじっと見つめる赤ちゃんも同様だ。視認のメカニズムを眼科医・松岡俊行さんの著書「スマホアイ」(アスコム)から紹介する。
スマホアイスマホ
dot. 5/30
6歳までの過ごし方が目と脳の一生を決める 何を見て育つかが大きな問題
松岡俊行 松岡俊行
6歳までの過ごし方が目と脳の一生を決める 何を見て育つかが大きな問題
ものを見る能力は、子どもの発達に深くかかわり、6歳までが大切なのだという。その妨げになるのがスマホ。眼科医・松岡俊行さんの著書「スマホアイ」(アスコム)から抜粋してスマホ育児の問題を紹介する。
スマホアイ視力低下スマホ
dot. 5/29
眼科医が指摘する「スマホ視野」の怖さ 歩きスマホで人にぶつかりそうになる本当の理由とは?
松岡俊行 松岡俊行
眼科医が指摘する「スマホ視野」の怖さ 歩きスマホで人にぶつかりそうになる本当の理由とは?
スマホを使いすぎる弊害は、目の疲れや視力低下だけではない。眼球運動が鈍り、視野が狭まり…。その先は運動能力や学習能力にも影響するのだという。その怖さを眼科医・松岡俊行氏が解き明かす。著書『スマホアイ』(アスコム)から一部を抜粋してお届けする。
スマホアイスマホ視野
dot. 5/28
この話題を考える
医師676人のリアル

医師676人のリアル

すべては命を救うため──。朝から翌日夕方まで、36時間の連続勤務もざらだった医師たち。2024年4月から「働き方改革」が始まり、原則、時間外・休日の労働時間は年間960時間に制限された。いま、医療現場で何が起こっているのか。医師×AIは最強の切り札になるのか。患者とのギャップは解消されるのか。医師676人に対して行ったアンケートから読み解きます。

あの日を忘れない

あの日を忘れない

どんな人にも「忘れられない1日」がある。それはどんな著名な芸能人でも変わらない。人との出会い、別れ、挫折、後悔、歓喜…AERA dot.だけに語ってくれた珠玉のエピソード。

インタビュー
国際女性デー

国際女性デー

3月8日は国際女性デー。AERA dot. はこの日に合わせて女性を取り巻く現状や課題をレポート。読者とともに「自分らしい生き方、働き方、子育て」について考えます。

国際女性デー
1
カテゴリから探す
ニュース
〈天皇、皇后両陛下が英国訪問〉【写真特集】息をのむ「美の競演」 皇后雅子さまと愛子さま、佳子さま方の頭上で輝くティアラ
〈天皇、皇后両陛下が英国訪問〉【写真特集】息をのむ「美の競演」 皇后雅子さまと愛子さま、佳子さま方の頭上で輝くティアラ
雅子さま
dot. 1時間前
教育
俵万智が「はっ」としたヒコロヒーの言葉 対談で意気投合した、創作で食べることに通じる感覚とは
俵万智が「はっ」としたヒコロヒーの言葉 対談で意気投合した、創作で食べることに通じる感覚とは
AERA 3時間前
エンタメ
鬼殺隊最強の柱「悲鳴嶼行冥」が涙の中に垣間見せる「怒り」 痩せた青年を強くさせた“悲しき過去”
鬼殺隊最強の柱「悲鳴嶼行冥」が涙の中に垣間見せる「怒り」 痩せた青年を強くさせた“悲しき過去”
悲鳴嶼行冥
dot. 2時間前
スポーツ
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉高橋大輔が役者デビュー “言葉”を使った演技への挑戦、表現者としてさらなる高みへの一歩
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉高橋大輔が役者デビュー “言葉”を使った演技への挑戦、表現者としてさらなる高みへの一歩
高橋大輔
dot. 5時間前
ヘルス
〈見逃し配信〉6歳までの過ごし方が目と脳の一生を決める 何を見て育つかが大きな問題
〈見逃し配信〉6歳までの過ごし方が目と脳の一生を決める 何を見て育つかが大きな問題
スマホアイ
dot. 6/25
ビジネス
新NISA開始3カ月で個人が買った日本株30銘柄リアル調査「1位は配当利回り4.67%」【通常非公開データ】
新NISA開始3カ月で個人が買った日本株30銘柄リアル調査「1位は配当利回り4.67%」【通常非公開データ】
AERA Money
AERA 20時間前