※写真はイメージです (Getty Images)
※写真はイメージです (Getty Images)
この記事の写真をすべて見る
浅井浩一1958年生まれ。大学卒業後、JT(日本たばこ産業)に就職。「勤務地域限定」の地方採用として入社。「どんなにがんばっても偉くなれない立場」から、キャリアをスタートさせる。日本一小さな工場勤務での、きめ細かなコミュニケーションを通じた働きぶりを買われ、本社勤務に。その後、営業経験がまったくない中で、全国最年少所長に抜擢され、リーダーとしての一歩を踏み出す。職場再建のプロと称され、次々と任された組織を活性化させ、とうとう歴代最年少の支店長に大抜擢。31支店中25位より上位の成績をとったことがなく、閉塞感に陥っていた支店を2年連続で日本一に導く。2001年より、公益財団法人日本生産性本部・経営アカデミーなどのビジネススクールで多くの企業幹部、管理職、リーダーを指導。全国で年間100回以上の研修や講演を行い、コンサルタントとしても現場に入り込む。「離職率を抑え、メンタルを病む人をゼロにし、なおかつ目標を達成し続ける」ために、リーダーとともに考え、行動し、悩みの解決を図る。業種・業態を問わず、職場再建率は100%
浅井浩一

1958年生まれ。大学卒業後、JT(日本たばこ産業)に就職。「勤務地域限定」の地方採用として入社。「どんなにがんばっても偉くなれない立場」から、キャリアをスタートさせる。日本一小さな工場勤務での、きめ細かなコミュニケーションを通じた働きぶりを買われ、本社勤務に。その後、営業経験がまったくない中で、全国最年少所長に抜擢され、リーダーとしての一歩を踏み出す。
職場再建のプロと称され、次々と任された組織を活性化させ、とうとう歴代最年少の支店長に大抜擢。31支店中25位より上位の成績をとったことがなく、閉塞感に陥っていた支店を2年連続で日本一に導く。2001年より、公益財団法人日本生産性本部・経営アカデミーなどのビジネススクールで多くの企業幹部、管理職、リーダーを指導。全国で年間100回以上の研修や講演を行い、コンサルタントとしても現場に入り込む。「離職率を抑え、メンタルを病む人をゼロにし、なおかつ目標を達成し続ける」ために、リーダーとともに考え、行動し、悩みの解決を図る。業種・業態を問わず、職場再建率は100%

 1万人を超えるリーダーは、「同じこと」に悩んでいた。

 本連載は、1万人を超えるリーダーから寄せられた「悩み」に対し、明確な答えを提示するものだ。

 著者は、日本最高峰のビジネススクール「経営アカデミー」で19年以上の登壇実績を誇り、経営者や企業幹部を指導してきた浅井浩一氏。全国で年間100回以上の研修や講演を行い、コンサルタントとしても現場に入り込む

「離職率を抑え、メンタルを病む人をゼロにし、なおかつ目標を達成し続ける」ために、リーダーとともに考え、行動し、悩みの解決を図る。業種・業態を問わず、職場再建率は100%。これまで指導してきたリーダーの数は1万人を超える。近著に『1万人のリーダーが悩んでいること』がある。

【悩み】隣の部署のリーダーがパワハラ丸出しです。毎日、部下に対して暴言の嵐。やめさせる方法を教えてください。

 私が聞いた話で最もショッキングだったのは、パワハラを受けた部下が自殺に追い込まれたケースです。

 部下が失敗すると、リーダーはほかの人の前で公然とその部下の人格を否定し、ののしり、無能呼ばわりし続ける。結果、最悪の結末を迎えたのでした。

 さらに愕然としたのは、その後の会社の対応です。リーダーの責任は不問。それどころかしばらくすると、リーダーは一段上の役職に出世していきました。

 その会社は業績的には優良企業でしたから、採用でもコンスタントに人材を採ることができ、好調をキープしていました。しかし一方で、メンタルの不調を起こし辞めていく人も多くいました。引き続き行われるリーダーのパワハラにも、周りは見て見ぬふり。同調して失敗した人をバカにする人までいました。

 次第に、会社を辞めていった人たちが恨みつらみをインターネット上で喧伝するようになり、一気に「ブラック企業」の悪評が立ち始めました。だんだんと採用面でも見込みの人員が採れなくなり、現在、業績もじわじわと低下しています。

 パワハラを行うリーダーに改めるように言う。これはたとえあなたが直属の部下でなく「隣の部署のリーダー」であっても、恐ろしいものです。「自分が被害を受けているわけではない。だからわざわざ自分から事を荒立てることはない」。そんな考えがよぎるのも仕方のないことです。

次のページ
報復されずに、パワハラをやめさせる方法