10万円を切る軽量超望遠ズーム
かつてバズーカ的なズームレンズといえば標準価格が30万円ほどの100~400ミリや80~400ミリで開放F4.5~5 .6の重量級ズームのことだった。それが最近では150~600ミリのズームレンズが人気で、少々影が薄くなった感も否めないが、レンズ単体でも1.5~2キロという重さを考えると、腕力的な理由で諦めているユーザーも多いのではなかろうか。
“ライト・バズーカ”のキャッチコピーで登場したこの100~400ミリズームレンズは、フィルター径をφ67ミリ、絞り開放をF5に抑えた光学設計で同社のコンテンポラリーラインにすることで、外見は70~200ミリF2.8クラスよりも全長が少し短く、重さも1キロ程度と軽量だ。
ただし、ライトとはいってもお手軽安価な高倍率ズームとは異なり、剛性感もあり十分に作り込まれた鏡胴は、ズームやフォーカスリングの操作性もよい。フルサイズ一眼レフと組み合わせても重すぎず軽すぎずの好印象。軽量なミラーレス機のsd Quattro/sd Quattro Hとの相性もよいだろう。
ズーミングで鏡胴は伸びるが、ホールディングバランスが大きく崩れることはない。撮影姿勢のキープも楽なので動体撮影でも腕の疲労が少ないのはありがたい。
カメラを斜め方向へ動かした場合でも、正しく補正が利く最新の手ブレ補正ユニットやフォーカスリングのリミッター、別売のUSBドックでの調整、マウント交換サービスにも対応するなど機能的にも十分。開放F値が暗くなるためMF操作になるが、1.4倍/2倍のテレコンバーターも装着可能だ。
ズームロックは100ミリ位置でのみ可能。自重でだらしなく伸縮するほどゆるくはないが、利便性を考慮して望遠側でも固定できればよかったと思う。三脚座が省略されたこともあり、カメラに装着した状態でもバッグへの収まりはよく、撮影旅行などでは重量負担減や省スペースに貢献するだろう。
肝心の描写は、絞り開放時では青空などを写すと周辺光量不足が目立ち、撮影状況によっては二線ボケの傾向も出てくるが、いずれも許容範囲のレベルだろう。合焦部分は解像感も高い。太陽を直接画面に配するような撮影でも有害光への対策はしっかりされていると感じた。実売10万円を切る価格を考えればコストパフォーマンスの高いレンズである。
◆宇佐見 健
●焦点距離・F値:100~400ミリ・F5~6.3●レンズ構成:15群21枚(SLDガラス4枚)●画角:24.4~6.2°●最短撮影距離:160センチ●最大撮影倍率:1:3.8●フィルター径:φ67ミリ●マウント:シグマ用、ニコン用(電磁絞り)、キヤノン用●大きさ・重さ:φ86.4×182.3ミリ・1160グラム●価格:税別10万5000円(実売8万9100円)●URL:http://www.sigma-global.com/