新田真剣佑(写真:REX/アフロ)
新田真剣佑(写真:REX/アフロ)
この記事の写真をすべて見る

 松本潤が7年ぶりに日曜劇場に出演することで話題になっているドラマ「19番目のカルテ」(TBS系)だが、4年ぶりの連ドラ出演となる新田真剣佑(28)の抜擢にも注目が集まっている。先日、番宣で出演したバラエティー番組「バナナマンのせっかくグルメ!!」(TBS系)では、両者が共演し「スーパースターお兄ちゃん」と呼んで松本を慕う息の合った様子を披露。「これから毎週2人が見られるなんて幸せすぎだろ」「MJとまっけん ドラマ見るぞ」など、SNSではドラマへの期待の声があふれていた。

【写真】まだヤンチャだった?21歳ごろの新田真剣佑はこちら

「真剣佑は1996年、世界的アクション俳優の千葉真一と一般女性の間に生まれ、米ロサンゼルスで育ちました。高校生のときに母親と弟(眞栄田郷敦)が日本に戻った際も、生まれ育ったロスに残り、学業に専念していたそうです。子役として数本の出演歴はあるものの、俳優としての本格デビューは2014年の高校卒業後。デビュー後は日本でドラマや映画に出演しましたが、俳優としてのターニングポイントとなったのは2016年の映画『ちはやふる』でした。第40回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞し、この時に演じた役にちなんでのちに芸名を真剣佑から新田真剣佑と改名するなど、思い入れの深い作品のようです」(テレビ情報誌の編集者)

 その後も日曜劇場「仰げば尊し」(16年)や映画「劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」(18年)など、話題作への出演が続いた。

「以前、キャリアのスタートとして日本を選んだ理由について、『ハリウッドはベテランの俳優が主演の作品が多いですが、日本は若い世代が主人公の作品がたくさんある』とインタビューで語っていました。若い俳優にも多くの活躍のチャンスがある日本を選んだことで、デビュー直後から快進撃が続きました。しかし、作品としては若者向けの漫画原作の実写映画が多く、目標としていた本格的な演技や彼の持ち味であるアクションを生かせなかったのでしょう。もともと、海外育ちだったこともあり、拠点を海外に移すことになったのは自然の流れと言えるかもしれません」(同)

次のページ 「あんなかわいくて、きれいな子会ったことない」