
「NO」と言わないので、本当に感謝しかない
――朝のルーティンはどんな感じですか?
家族はみんな朝7時に起きて、私は朝ごはん作り。メニューは別にこだわってなく、栄養が取れるので、米とみそ汁があれば十分という感じ。今朝も塩おにぎりと野菜たっぷりのみそ汁でした。
次男と長女は2人で学校に行って、一番下の子は保育園。バイトがある長男は、私が仕事のときの朝は手伝ってくれています。日によって、下の子を送る人は代わります。うちにはシッターさんもいないので、家族で協力し合っています。猫の世話もするので、あっという間に出かける時間になってしまいますね。
家事は次女もよく手伝ってくれます。私が雑巾を持って何かを拭こうとすると「やる!」と言って、お手伝いを楽しんでくれています。長男、次男も絶対「NO」と言わないので、本当に感謝しかないし、みんな優しい。まあ、「NO」と言ったら、私がすごいブチ切れるわけですが……(笑)。
でも、みんなが協力してくれるのは、多分、「私がママっぽくない」からだと思います。子どもの前で泣くし、怒るし、感情はむき出しにするタイプなんです。大人になると、みんな我慢しているじゃないですか。泣いちゃいけないとか。でも、私は別に大人だからってそうしなくていいと思っていて、子どもにも弱いところをいっぱい見せています。そうすると、子どもたちも「あ、ママも人間なんだ」って分かるので、助けようとしてくれます。
――「お母さんは完璧じゃなくていい」ということでしょうね。
もちろん子どものために、自分の時間もなく100%の労力を注いでがんばっている人も、いい母親。逆に私みたいに「子どもはいるけれども、自分のやりたいこともやる」というスタイルもアリ。100人いたら100人違って当然。なにが正解かは分からないけど、子どもと向き合って一生懸命育てる。それだけしてれば、いいんじゃないでしょうか。