
音楽、アート、カルチャーの祭典!「K.Motoyoshi(R)」が創り出す唯一無二の空間
- ハイロックデザインオフィス
2025年4月28日(月)、新宿・ZEROTOKYOで開催される大型ナイトイベント『SOUNDGATE』のENTERブースにて、K.Motoyoshi(R)がプロデュースする話題のDJイベント『Riggin’ Dragon(R)』が再び登場します。
本イベントは、音楽・アート・カルチャーが交差する唯一無二の空間として、東京のユースカルチャーをけん引するK.Motoyoshi(R)がプロデュース。前回に続き、ENTERブースを舞台にジャンルや世代を超えたアーティストが集結し、熱狂の一夜を繰り広げます。
Riggin’ Dragon(R)
『Riggin’ Dragon(R)』とは?『Riggin’ Dragon(R)』は、ユースカルチャーを多角的にプロデュースするK.Motoyoshi(R)が手がける、人気のDJイベント。音楽・アート・ファッションがジャンルレスに交わり、カルチャーの「今」を描き出します。不定期で開催されながらも、その都度強烈な存在感を放ち、その場にしか存在し得ない一体感を生み出してきました。
今回は、世界的アーティストがラインナップされたZEROTOKYOの2周年イベント『SOUNDGATE』の一角として、独自のカルチャー視点で“ENTERブース”を演出。ぜひご体感ください。
出演アーティスト1.銀座たけ内(SU)銀座たけ内
RIP SLYMEのDJ Fumiyaと元RIP SLYMEのSUが2022年9月に結成した音楽ユニット。「割烹音楽料理人」をテーマに、オリジナル曲やテクノ、テックハウスを中心とした洗練されたDJプレイを展開する。クラブイベントだけでなく、食事や会話を楽しむ「大人のパーティ」にも最適な音楽を提供し、食事と音楽を融合させた新しい体験を生み出している。
※本イベントには「銀座たけ内」のメンバーであるSUのみが出演
2.のんべえずのんべえず
bunちゃんとotoちゃんからなる2人組の音楽ユニット。彼女たちは、USBとマイク、そして酒を手に、音楽シーンに突如現れた。2024年12月、大沢伸一や石野卓球などの著名アーティストが参加した「SOUNDGATE 大忘年会」にて鮮烈なデビューを果たし、今回再び「ZEROTOKYO」にカムバック。
3.IDEEFUNDIDEEFUND
DJ LOUNGE SONORAにて牧野雅己、はせはじむと共にレジデントDJを務め、その後渋谷のLIL'RIRE CAFEのレジデントDJを務める。また、数々のアーティストのライブDJも務めている。国内外のクラブ、バー、カフェなど場所を問わず、様々なパーティーでもプレイ。カリプソチューンからロック、EDM、エレクトロ、HIPHOPまで変幻自在な選曲に定評。
4.K.Motoyoshi(R) | モトヨシカツヤK.Motoyoshi(R) | モトヨシカツヤ
香川県高松市生まれ。ネオ東京土産ブランド「SIX SHOP-TOKYO SOUVENIR-」プロデューサー。DJ、イベント企画、日本ランニング協会認定・ランニングアドバイザーなど多岐にわたる分野でも活躍。
あらゆる人間の持つ欲望をかなえ、人と人の交差点を多角的に手掛け、彼がいるところにしか生まれないクロスポイント、ソーシャルを形成。それを象る表現、アート、音楽など、ジャンルという枠を超えた感性がぶつかりあう瞬間をTOKYOというキャンパスに刹那感と高揚感を漂わせながら作り上げている。
5.Lucas ValentineLucas Valentine
マンハッタンの音響大学を首席で卒業後、Un Kasa(Purple City / The Diplomats)やThaitaniumのプロデュース、Brand Nubianのレコーディング・エンジニアを務めるなど、高い技術力と独自の音楽性で注目を集める。帰国後、VERBAL(m-flo)との運命的な出会いをきっかけに、日本の音楽シーンでプロデューサー、リミキサー、エンジニアとして幅広く活躍。メジャーからアンダーグラウンドまで多彩なアーティストの作品に関わり、その存在感を確立した。DJとしても精力的に活動を展開し、自身のHip Hopルーツを表現しながら、現代のクラブシーンに新たな風を吹き込む。音楽業界における豊富な経験と独自のセンスで、国内外で高い評価を得ている。
6.Marin × KIOLAMarin × KIOLA
学生とDJの二足の草鞋で活動しているMarinと、3Dアートの制作やアートディレクターとして活躍しているKIOLAがタッグで魅力的なDJプレイを提供。
7.TEE KameiTEE Kamei
東京を拠点に活動する音楽プロデューサー、DJ、ビデオグラファー。2012年にレーベル「Hot Buttered Record」を設立し、jan and naomiやyahyelを輩出。「FRIENDSHIP.」の創設メンバーとしても活躍。DJとしてディスコダブ、テックハウス、アシッドハウスを軸にプレイし、国内外のフェスに出演。VJとしても活動し、2022年から「Wonderfruit Festival」QUARRY Stageを担当。音楽と映像を融合させ、新たな表現を追求し続ける。
(A-Z)
イベント詳細イベント名:『Riggin’ Dragon』in SOUNDGATE ~ZEROTOKYO 2nd Anniversary~
開催日:2025年4月28日(月)
会場:ZEROTOKYO【ENTER】(東京都新宿区歌舞伎町1-29-1 東急歌舞伎町タワーB1-B4)
開催時間:OPEN 23:00
詳細:https://zerotokyo.jp/event/zerotokyo-2nd-anniversary-0428/
料金:DOOR:¥6,000 / FASTPASS TICKET:¥5,500(優先入場・入場料金含む)
チケット購入:【ZAIKO】 / 【イープラス】
※20歳未満の方はご入場いただけません。必ず写真付き身分証明書をご持参ください。
※公演内容、開場・開演時間、出演者は予告なく変更される場合がございます。変更によるチケットの払い戻しは承りかねますので、ご了承ください。
※混雑時に入店規制や、メインホールへの入場規制を行う場合がございます。FAST PASSをお持ちの方も入店規制があった場合に、入店ができない場合がございますので、お早めにご来場ください。
ZEROTOKYO 2周年を飾る『SOUNDGATE』ZEROTOKYOの2周年を記念して開催される『SOUNDGATE』は、世界的アーティストが一堂に会する特別なナイトイベント。
SOUNDGATE
ヘッドライナーには、Lady Gaga × Ariana Grande「Rain on Me」のグラミー受賞で世界的な評価を得たBoys Noizeが登場。Skrillexとのコラボユニット“Dog Blood”や、A$AP Rocky、Frank Oceanらのプロデュースでも知られ、その圧倒的な存在感で約2年ぶりにZEROTOKYOのステージに帰還します。
さらに、日本を代表して電気グルーヴとして結成35周年を迎えた石野卓球や、多彩な才能を発揮する大沢伸一、そしてUltra Japan出演やDIESEL/VLONEとのコラボなど世界的に活躍するイラストレーターJUN INAGAWAと、DJ/デザイナーとしても注目されるececらが出演。
ZEROTOKYOを舞台に、まさに“伝説的な一夜”となるカルチャーの饗宴が繰り広げられます。
K.Motoyoshi(R)とは?K.Motoyoshi(R)|モトヨシカツヤ
ネオ東京土産ブランド「SIX SHOP -TOKYO SOUVENIR-」のプロデューサー。DJやイベント企画、ランニングアドバイザーなど幅広い分野で活躍し、独自のカルチャーを創出する仕掛け人。
代表的な活動
「SIX SHOP」アートディレクターのハイロックと提携し、”新しくて懐かしい東京土産”をコンセプトに「NEO TOKYO SOUVENIR(ネオ東京土産)」を展開。店舗やオンラインでも完売するほど高い人気を獲得している。
「Riggin’ Dragon(R)︎」不定期開催のDJナイトイベント。著名なDJを招き、ナイトエンタメの興隆に貢献。
「PLACTIS」毎月開催されるカフェDJイベント。「ちんかめ」こと内藤啓介氏と共に企画し、音楽とカルチャーの融合を目指す。
K.Motoyoshi(R)の最新情報と世界観を知る最新情報や独創的な世界観をさらに深く知りたい方は、以下のリンクをご覧ください。
・公式インスタグラム:K.Motoyoshi(R) Instagram
・Qeticインタビュー:K.Motoyoshi(R) インタビュー記事
お問い合わせ情報イベントに関するお問い合わせZEROTOKYO 運営管理
担当:イベント事務局
Email:info@zerotokyo.com
取材やメディア関連のお問い合わせハイロックデザインオフィス
代表:大澤宏樹
TEL:027-289-8954
Email:hirock@hirockdesignoffice.com
公式サイト:https://www.hirockdesignoffice.com